ワゴンRのまた行き詰まった・冬のエアコン・キリ番ゲット?に関するカスタム事例
2021年02月20日 20時12分
皆さんこんばんは🌠
今日はお昼から
近所のバイパスの新道が
開通したとの事だったので
試しに走ってちょいドラ行って来ました😅
帰って来た後
年明け以来のウォーポン交換練習😊
前回はここまでバラして
その後どこをどうバラせばいいのか分からず
諦めましたけど…😢
今日は一歩踏み込んで
ACベルトコンプレッサーまで
バラしてみました😁
するとウォーポン本体が
半分お出ましに…😆
ん〜…
やっぱりクーラントが漏れた跡が…😓
…と問題はここから
写メは分かりづらいけど
インレットパイプの写メです
ネットで色々調べてみたら
このインレットパイプ
2本のボルトで固定されてて
手前はウォーポン本体に干渉するから
緩めるだけ緩めておいて
奥のボルト(真ん中)を緩めて外せば…
ってあったんですけど…😳
それが…
奥のボルトすら
とにかく狭すぎて10㎜のレンチで
緩めるので精一杯…
ましてや外すなんて
とにかく手も入らないから無理でした😭
そこでまた行き詰まったので諦め
元通りに組み付けて
なんとなく23°に設定して
ACを点けてみたら
コンプレッサーは回ってるのに
なんか風がぬるい?😫
確かに外気温は17°だったけども…
ただ20°以下に設定したら
ちゃんと冷風はきてる😳
ん?どういう事?
なんか今日もまた
インレットパイプの奥のボルトで
行き詰まったし
ACはなんだかなぁって感じだし😓
最後に中途半端ですが
キリ番ゲットしました〜😅