グランドハイエースのルーフラック・間接照明・梅雨明け・JADOデジタルインナーミラー・バンクシー現る🤔に関するカスタム事例
2020年08月02日 21時27分
Car photo album TOYOTA GRAND HIACE 1999model Japanese familycar HIROSHIMA⛩️⇨SAITAMA🦏
ちょこちょこ弄った内容をまとめて
ミラーモニターが映らなくなったので、買い替え
JADOの1つ前のモデル
Amazonのタイムセールで運良く安く購入
古いカメラを外して
新しいカメラを仮付け、角度調整
タッチパネルで角度調整も出来るので、ヒッチカーゴも映る
想像以上に画質が綺麗
壊れたはずのミラーモニター、電源の配線が途中抜けてただけで、ギボシ挿しなおすと普通に復活
行き場を失ったから、とりあえずダブルモニターで
3代目ラバーアンテナと、ムーンのティッシュボックス
キャンプの荷物が増えたので車庫に入るギリギリの高さのルーフラックを探していて、イノーの新色に決定
装着して全高約2,125mm
開封と同時にステッカーを剥がし、装着
フェアリングの位置が微妙かなぁ…
むしろ必要ないかも
これはリピ買い
少し割高だけど2セット目
とても使いやすいです
5月にクルーバーで買ったファンカーゴ用の間接照明をようやく装着
10年ぐらい前の物なので、中の古いLEDを外してフットランプに使っているやつと同じLEDを入れ替え
ツブツブ対策しないと
ルームランプは付いて無かったので、200系ハイエースのルームランプをヤフオクで購入
サイズぴったり
7色&明るさ調整可能
タンドラのグリルを加工してグラのグリルと合体
作成途中
ウレタンとパテで形成してサフ吹き
1回納まりおかしくて最初からやり直し
ここまで約3ヶ月
グリルの周りにアルミ板回してスタッズ打ってグリルマーカー付ける予定だけど、何も考えず行き当たりばったりで作ってるので、いったいどうやってアルミを回せばいいのか考え中
なかなか先に進まない
飛び石でボンネットの塗装が欠けたので
隠す為にバンクシーに描いてもらいました(嘘)