タイプⅠ ビートルのマフラー作成に関するカスタム事例
2020年09月12日 21時24分
昨日に続き動画です。
昨日はアクセルを煽っただけでしたが、動き出した時の音です。
明日、時間が出来ればちょっと改良っていうかやってみたい事が有るのでこの音も今日で聞き納めっす。
まぁ、溶接部を綺麗にして塗装して見られても恥ずかしく無いようにと錆止めって言うのが一番の理由ですが。
ただ、アップガレージでバモス用の社外マフラーのジャンクを3000円で買ってきて、250円の車種不明のバイク用でこれだけ遊べれば十分です(笑)
溶接機も100Vのヤフオクです、15000円でしたし。