ミラのデッドニング・静音化・オーディオ弄りに関するカスタム事例
2023年11月26日 21時17分
一度は整備士を目指すも現実を知り、会社員に逃げたチキンです🍗 整備、修理、改造、車検等全て自分でやってますが、自己流なので参考になることはないと思います😂 コミュ障な上、究極の気分屋なので自分からフォローしない上にフォロバもかなり気まぐれですがよろしくお願いします。 コミュ障なくせに周りと同じ車に乗ることを嫌う厄介な性格なので、基本的に誰も見向きもしないような個性的な車が好きです。
嫁のミラもどきと比べて車内がうるさいので静音化します。
ルーフは遮音シートにブチルを貼ったものを貼り付けて
吸音スポンジを貼りました。
叩くとベァーンという情けない音がしてましたが、トントンという音に変わりました😄
今頃気づきましたが、何やら怪しいシールが貼ってあったのでもしや?と思って給油口を開けてみると…
案の定たくさんのカモネギシールが貼られてました🤣
騙されやすい人だったようですw
その割には車体が腐ってるので
錆びのひどい部分をぶち抜いて鉄板を貼り、転換剤を塗って処理しました。
何だかんだ時間がかかってフロアからトランクまでやってこの日は終了
今日はドア4枚のデッドニングに取り掛かります。
パネルを外すとドアの内部が丸裸になるのでとてもやりやすいです😊
いつものごとくバランスウェイトを制振材として使う😅
でも意外と効きます。
内張りに吸音材を貼って戻せば完了!
ちなみに運転席側の窓はガラスとレギュレータを繋いでいるプラスチックが割れて片側だけでしか止まっていなかったので金具を作って適当に繋げておきました😓
ほぼ税金の還付額で買った実質0円の車ですが、ドアの音は高級車になりました😂
これを4枚やると結局夜になったので、試走がてら温泉に浸かりに行きましたが、実質0円の軽とは思えないくらい静かになりましたw