インプレッサ WRX STIのDIYに関するカスタム事例
2022年08月29日 15時31分
皆様、前回沢山のイイネやらコメントやらありがとうございました。今のところ調子はいいです。(長い間、始動不良だったので変わらずビビってエンジン掛けて走行時も大丈夫かなーって感じです。)
普通にエンジン掛かり普通に走るっていいな!っと感じてる次第です。
後ろから失礼します。
今日は夜勤明けで疲れていますが、まだまだ治したい所がありまして、今回は天気がいいので車検ごと行っているフェンダー裏と爪等の防錆と言う?とても堪らない作業をしてました。
何て事ないタイヤ外して裏側など地道に私は安いので家庭用の錆び止めペンキのグレーを筆で塗り、そのままではカッコ悪いのでシャーシブラックをその上に筆塗りし、最後に表の爪部分はクリヤーを厚めに筆塗りしています。
ペンキ塗っている途中です。GCは気をつけてもフェンダー上など錆びて穴まで空いている車両もありますが私の車両はボディ塗装は、もちろん弱って小さいタッチアップだらけですが今のところ大丈夫です。家族の車達もこの方法で大丈夫そうです。下廻りは安いパスタ吹きしかしてません。
最近は雪国以外でも冬は塩カリ、塩カル撒いていますし、よく、査定が下がると言われてますが私は他の車を買っても関係なく塗装します。
新しくても錆び錆びの車は沢山みます。でも足回りの取り付け部分など腐り車検通らなくなったり、軽自動車で車検で40~50万掛かったなど身近に聞きます。何の物でも手間隙加えれば長持ちすると言う話でした。
最後に冬の道路の撒き物はどうかなりませんかね?
また長くなってしまいました。
見てくれてありがとうございました。