シエンタの辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2021年07月22日 19時39分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
先日葺いたシエンタの車庫の浪板、ケチって重ねを1山にしたので雨漏りがして、今日やむ無く重い腰を上げ3山重ねで葺き直しました。
葺き替えしてからシエンタを洗い、ドライブしていると何やら怪しい雲行き…。
降りだす前に車庫に逃げ込んだのですが、凄い土砂降りでしかも吹き降り、車庫の屋根も全く役に立たず。
雨はMR2GTの車庫にも吹き込み、堪らず雨が小降りになったのを見計らい洗車。
雨中の洗車で人も車もびしょ濡れです(笑)
ヤバいと思い車庫の奥に下げたのだけど、やはり車庫にはシャッターが必要ですな…車庫の構造上、付きそうもないですが。