クラウンセダンのDIY・カロッツェリアスピーカー・修理に関するカスタム事例
2021年11月08日 17時59分
オシメでございます🤔 出費を抑えて知恵と創意工夫を結集しよう。カネにモノを言わすような奴らは来なくて良い。 人の批判するヒマがあるなら己の改善の手を動かそう。 孤高こそ智。ここは備忘録。公正公平、車種多様なのでこちらからいいね、フォローは一切致しません。 回答しにくいコメントへのお答えも控えます。 ※こんなご時世です。防犯観点からご自分の車やら居住地を示さない方、投稿のない方、挨拶できない方や敬語の使えない方、正義の味方気取りの方はブロックさせていただきます。
せがれ購入のジャンクTS-R 700、ウーファーがだいぶ痛んでいた🤤
コーン紙をほぼ除いて...
カッターで一気に。指いてぇ🤧
くずを払ってから、155㎜のラバーシールリペアを。
二枚で630円
ま、16センチスピーカー用だから溝にきちんとハメコミ。
その後で上、下をゴム系接着剤をぬりぬり🙂
1日重しをして。
あとは元通りに🙂
埃やらコーンのクズ払いも。
締め付けた後最後にネットグリルを戻す。
音とイルミネーションチェックしておしまい🙂
のーれるのもやるかな🙂