ハイラックスの88ハウス・DFC・D.F.Cに関するカスタム事例
2020年08月01日 20時08分
ハイラックス GUN125、初めての四駆です。 長崎なので雪道での走行は無いかと思いますが、子供の頃から好きだったピックアップトラックにようやく乗れる日が来ました。 小遣いが少ないので、あまり大きなカスタマイズは出来そうにありませんが、少しずつイジって楽しく走れたら良いなと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します🙇🏻
皆様の投稿で気になっていた88ハウスのDFCを購入&取り付けました。
基本的に取付説明書どおりに実施しましたが、私のような素人には難しいところがありましたので、取付説明書の手順番号に付記する形で記録を残そうと思います。
今後取り付けられるへ少しでも参考になれば幸いです🙇🏻
3:普通のクリップはマイナス精密ドライバーで簡単に外せたのですが、写真のネジで取り付けられている部分が受け部品の形状を知らなかった為、めちゃくちゃ苦労し、ここだけで30分は浪費してしまいました😰
6:グロメットの穴開け工具は付属されていました。写真の赤いもので、通常はインパクト等に取り付けて使用するのだと思いますが、私は手で回して穴を開けました。
7:コラム下のカバーは外さなくてもスイッチパネルは外せました。
8:スイッチパネルの下側から手を入れて、スイッチパネルの上部を押すと外せました。ただし、私は素手でやって指を少し負傷してしまいましたので、同様にされる方は手袋をされた方が賢明だと思われます。
10:手順10の前に、私は写真の作業を以下の16の説明どおり実施しました。
14:グロメットのカットはしなくても、少し曲げて入れると入りました。
16:私はインナーフェンダーを少ししか外さなかったので、写真の手順で通しました。
①エンジンルーム側からスイッチハーネスをフェンダーの穴へ通し、②タイヤハウスへ出てきたところへ麻紐をビニールテープで固定し、③エンジンルーム側へ引っ張って麻紐を通しておき、麻紐からスイッチハーネスを外す。
スイッチパネルへ取り付け、手順13から15で通しておいたスイッチハーネスを麻紐へ固定、その後エンジンルーム側から引っ張って完了
18:燃料センサーのカプラーは、皆様おっしゃる様に素手で外すのは困難に感じました。私はカプラー外し工具を用意していたので、何とか外せました。
決して良くない事だと思いますが、どうしても手が届かなかったので、エンジンルームのラジエター上部の金具等で強度がありそうな所に足で乗って作業しました😰💦
18:ブーストセンサー側は取り外し、取り付け共に容易でした。
19:写真の矢印のように、熱の影響を受けないであろう部分(予め別の配線類が通っている部分)へ沿わせる様に配線を取り回しました。
後は作動テストを行い、取り外したカバー類を復旧して完了でした。