アルテッツァのPowerFC・エンジンチェックランプ点灯・エンジン不調・DIYに関するカスタム事例
2018年11月24日 17時03分
はじめまして! 運送会社の整備士やってます笑 仕事も趣味も自動車さわってるくらいの車、バイク馬鹿笑 バラすだけバラしてそのままの投稿が大半を占めてます笑 所有車 GPZ900R(検切れ) NAVI110 ZRX400(ナンバー無し) ハイラックスGUN125 車歴 ライブDio ワゴンR RR ランサーエボリューションV リトルカブ ZRX400 キャリイ アルテッツァ GPZ900R RX-8 ハチロク
アクセル全閉からちょい開け(主に戻すとき)
時にチェックランプ点灯、数秒間エンジン吹けなくなるという、、、
センサーチェック見てると点灯時にO2センサー電圧0V
O2センサー不良?
そもそも走行中数値が0~0.89Vら辺を行ったり来たり普段トラックばっかりだとこういう時にお手上げになるよねorz
とりあえずエアフロ掃除してタペットカバーpk下手ってIgコイルに意味わからんくらいオイル溜まってたんで清掃後PFC再学習、、、
さすがにパッキン変えないとあかんですね(;´・ω・)
これであかんかったらダメもとでセンサー変えてみますん、、、