MR-Sのパーキングブレーキカバーに関するカスタム事例
2024年03月17日 07時54分
2005年式後期型MR-S Sエディション 6SMTに乗っています。 根っからのスポーツカーとオープンカー好きです。 オープンでマッタリとドライブとなるべくDIYでコツコツいじっております。
リアブレーキOH用の中古キャリパーを某ヤフオク地方より到着。中見て気になったのが…
左右サイドブレーキワイヤー上部に付いているこの部品。
パーツリスト見るとパーキングブレーキレバープロテクタらしいですが、自分のMR-Sには付いていません。
ネットでいろいろ調べてみると付いてる車とそうで無い車と両方あるので、外されたと言う感じでは無さそう。最初はネットのブレーキOHブログにファイナルバージョンの車種に付いてる事を確認出来たので後期最終モデルのみなのかと思いきや某ヤフオクに2000年式モデルから取り外したこの部品ついたキャリパーが出品されており、年式による差では無さそう。
そもそもこの部品SW20のリアキャリパーにも共通部品で使用設定されてたみたい。
んで、考えられるのが寒冷地仕様車には付いていたのではなかろうか。確かにこのパーツない自分のMR-Sは冬場にパーキングブレーキが凍りやすい。ブレーキワイヤーのゴムカバー劣化もありますが、パーキングブレーキ周りにゴミや水が付着しやすいのかも。
逆にこの部品があればパーキングブレーキの水や汚れ付着はある程度防げそう。