カプチーノの洗車・DIY・ヘッドライトレンズ磨き・メンテナンスに関するカスタム事例
2021年09月26日 14時52分
相棒達の修理の記録を残そうと思います。 作業は勉強しながら自分でやっています☺️ たまに不調な車やバイクが迷い混んで来ます。 それらの作業も記録してみようと思います。 因みに車屋さんではなくてあくまで趣味なので、できる範囲で無理をせず、楽しもうと思います。
皆様、お疲れ様です。
作業中に写真を撮るのが、本当に苦手なチェンです😅
昨日は、天気が良かったので少しだけドライブしてから、洗車をしました。
取り敢えず一台目💦
そして二台目。私の車ではありません💦
私が洗車を始めると、ついでに〰️という感じで車を置いていかれます。
はい、三台目☺️💦💦
こちらも、私のではありません。
昔ながらのワックス掛けと比べて、ガラスコーティングのメンテナンスって凄く楽ですね。
そこそこ定期的にやっていれば、その都度のメンテナンスまで楽に進むという、いいスパイラルも生まれるようです。
最後はこれです。
はい、私のです。一番よく乗るので、そこそこきれいにしておきたいです。
前廻りの拭き上げをする前に、冷却水の交換をしました。
元々緑のLLCが入っていましたが、今回はトヨタのピンクを入れるため、面倒ですが冷却水の経路を水道水で圧送し、緑を全部抜きました。
ラジエーターとエンジンが離れている上に、リヤヒーターまで付いているので、エア抜きが地味に時間がかかりました。
洗車を急いだ理由は、はいこれです。
ヘッドライトをきれいにしたかったのです。
しかし、ヘッドライトを取り外すと、ライト裏方のパネルの汚れが気になったので、
ブラシとペーパーで、汚れと錆びを落として、色を塗っておきました。
取り外した状態。
磨いて、クリアを塗り、取り付けた状態です。
朝から天気が良かったので、油断していました。
午後から天気が悪くなるとの事で、巻きで作業を進めました。
要は、いつも通り作業中の写真を取り忘れたという事です😅
もう片方。
作業が終わったら、こんな感じでドライブしたいなと妄想していたのですが、夕方から雨😵
雨が降る前に、作業が終わって良かったです。
何せ青空整備ですから。
長々と素人作業を見て下さり、ありがとうございました。