スープラのエクセディハイパーシングルEVO・クラッチ慣らし運転・いつも いいね&コメントありがとうございます✨に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スープラのエクセディハイパーシングルEVO・クラッチ慣らし運転・いつも いいね&コメントありがとうございます✨に関するカスタム事例

スープラのエクセディハイパーシングルEVO・クラッチ慣らし運転・いつも いいね&コメントありがとうございます✨に関するカスタム事例

2023年09月21日 21時09分

シド(Sid)のプロフィール画像
スープラのエクセディハイパーシングルEVO・クラッチ慣らし運転・いつも いいね&コメントありがとうございます✨に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

9年振りの社外強化クラッチ、エクセディ製ハイパーシングルEVOのインプレッション!(注)まだ慣らし運転中。
長くなりますが、お暇ならお付き合い下さいませ。
まず、クラッチペダル、シフトチェンジがむちゃくちゃ硬くなりました😱こんな硬くて、どうやって半クラで発進しろと⁈脚も手もすごい力が必要でした、もう予想外(笑)え?最近の強化クラッチって、もっと乗りやすくなってないの?と。ひとまず冷静になろうと考える。そっかそっか。これにはちゃんと理由が。クラッチ板の当たりが全然ついてないからです。当たり前の事ですが、ウルトラファイバー繊維とは言え、ずっごいシビア💦信号で止まる度に、どうしよう⁈的な展開。ギアオイルも替えたばかりで温度もまだまだ冷えてるので余計に。まずは硬さとミートポイントに慣れようと思い、停車時に何度もクラッチペダルを踏み踏みして自分を慣れさせる。繋がるポイントは半クラの半もなく超狭いが、発進させなきゃ話になりませんので、何とか高速へ。もう加減速のシフトチェンジしかないので一安心(笑)が、まだまだ硬くギクシャク気味。とりあえずは慣らし運転する意味よりも、早く当たり面が出てきてくれ!って感じで。必要もないがPAなどに寄り、なるべくゼロ発進やシフトチェンジをする機会を作りました。だんだん分かってきましたよ、ミートポイントも。ペダルを戻してすぐに繋がる状態で。ちなみに慣らしが済んで馴染んでくるとミートポイントも少しばかり奥より上がってきますので、今はこのミートポイントで正解です。温度も上がってきたので徐々に硬さも弱くなってきて高速降りて再び市街路へ。最近はシフトチェンジも硬かったのですが、ミートポイントが分かった今、完全にクラッチが切れる所が分かったので、スコッ!と入るように。踏力にも慣れ発進時には、半クラだけで発進出来るようになりました。
これを何度も繰り返し、慣らし運転で3000回転以上は回さないよう注意。どんどん扱いやすいクラッチに。久しぶりの強化クラッチと言う事もありましたが、最近の硬さが嘘のように、慣れてきたらこんな感じだよね、強化クラッチって。しっかり感があって、ぐにゃぐにゃ感がなくなり半クラも凄く分かりやすく、駆動力も強いのでむしろそれが乗り易さに繋がる不思議ですね(笑)現段階では、温まらないとまだまだシビアなので、乗り出し時とかは忘れずにって感じ。
慣らし中で回してないにも関わらず、回転が早くなったのでシフトチェンジは忙しくなります。低回転で3速に入れても変なジャダーとかは一切出ません。
慣らしは今日で終えれたので、次回はいよいよ踏み込んでの運転がやっと出来ますね。フライホイールの効果も体感出来そうです。当たり面さえつけは、純正クラッチのフィーリングとはさほど変わらず、踏むばトルクは逃しません!的な良いクラッチセットだと思います。
最近は大変でしたが、やっとカタログ通りのフィーリングのクラッチセットとなりました。車種によって違いはあるので一概には言えませんが、70スープラに関して言うなら、踏力は増すけども純正クラッチのぐにゃぐにゃ感はなくなり、扱い易いさでは純正のプラスアルファ的な強化クラッチだと思います。個人的に半クラは純正よりもつかみ易く分かりやすいです。こ〜の〜へ〜ん、だよ、から、このあたりだよ、って違いです。よい意味で無駄がなくなって、それが乗りやすいんですよ。急斜面なら別ですが、坂道発進もなんて事ないです。
シングルやツイン、クラッチ板の素材違い、好むもありますが、初のエクセディ製クラッチ、乗りやすい強化クラッチで、今度は駆動力のキャパシティを体験したいと思います。

スープラのエクセディハイパーシングルEVO・クラッチ慣らし運転・いつも いいね&コメントありがとうございます✨に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

クラッチキット以外に、今回必要となった純正パーツ部品。
フライホイールボルト
レリーズベアリング
レリーズベアリングスペーサー
レリーズベアリングスプリング
作業ついでにリアクランクオイルシールですね。

トヨタ スープラ JZA704,749件 のカスタム事例をチェックする

スープラのカスタム事例

スープラ DB06

スープラ DB06

2シーターだけど、1日で家族全員乗せた

  • thumb_up 32
  • comment 0
2025/07/03 12:55
スープラ DB06

スープラ DB06

114514年ぶりの投稿ですGRスープラに乗り換えました・HKSハイパーマックスツーリングで車高ダウン(純正-40mm)・SAYBERDESIGNのフロン...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/07/02 23:18
スープラ JZA80

スープラ JZA80

最近乗るタイミングが無かったので、お蔵入りからお題目にあったものを。

  • thumb_up 100
  • comment 4
2025/07/02 23:00
スープラ DB22

スープラ DB22

なかなか上から見下ろして撮ることがないので、つい撮影このアングルは好みです!

  • thumb_up 83
  • comment 2
2025/07/02 22:53
スープラ DB42

スープラ DB42

本日、念願のGRスープラRZ(DB42)を納車致しました!湾岸マキシとグランツーリスモ7の影響を強く受けました🚗GRスープラ界隈の皆さん、よろしくお願い致...

  • thumb_up 111
  • comment 7
2025/07/02 21:17
スープラ

スープラ

皆さま、お疲れさまです😊夜の黄昏🌃ヘッドライトが青っぽく写ってカッコいい🤣後半休でオイル交換しましたたかいたかーいまたまたGRのオイルにしましたスープラの...

  • thumb_up 125
  • comment 2
2025/07/02 21:10
スープラ JZA80

スープラ JZA80

今日は朝から佐賀へ美味しそうなうどんを食べに…行ったのですが、残念ながら多くて車を止めるところがなく断念😓どうしようと悩んだ結果、糸島に美味しいうどん屋が...

  • thumb_up 119
  • comment 8
2025/07/02 19:14
スープラ DB42

スープラ DB42

<カスタム内容>TRDカーボンリアスポイラー神風レーシング可変バルブマフラーHKSドライカーボンレーシングサクション(HKSパワーエディターBMW純正カー...

  • thumb_up 118
  • comment 5
2025/07/02 09:39
スープラ JZA70

スープラ JZA70

車検、メンテ後に初ドライブしてきたらエンジン不調!燃費も最悪!症状は白煙(燃料が濃いみたいな少し青気味)、アイドリング不安定で信号待ちでエンストも有り日曜...

  • thumb_up 95
  • comment 2
2025/07/02 07:51

おすすめ記事