インスパイアのレヴォーグ・エアロ取付・板金屋さん・フィッティング悪い・頼まれたイジリに関するカスタム事例
2021年05月11日 11時05分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
みんな
ちょっとした
直したい悩み
あるよね😅
仲間から
頼まれたんだけど
けっこう
神経質な人なんで
スルーしてました
あんま
執念するから
見てあげることに😚
患者さんは
スバルのレヴォーグです
なんか
オプションの
リアバンパーハッチガードを付けていました
無骨なデザインですが
フィット感が悪く
両端が密着せず
浮きが発生
それを直しくれないか?
わたしは
ヒートガンで
簡易的に
板金レベルで
やれば直ると思いまして
現物を
チリ合わせ
接着シートの交換
脱脂😚して
ヒートガンで
パーツを整形し直しました
新しい粘着テープも
コダワリの貼り方でやり直し
完成しました😌
レヴォーグ乗りでは
パーツの浮き問題
あるあるネタらしいです
成功したので
アップします⤴️
途中からです
ヒートガンで
整形しなおした
バンパーハッチガード🥰
曲げました😅
バンパーのデザインの関係で
ガードする面が
ストレートだと両端が
チリ合わせで
浮くんです
プレスラインに逆らいながら
ヒートガンで
曲げる🤨
口では簡単だけど
実際には
難易度高いので
イメージしにくい
面です♪
まあ
会社の人はビックリしてました⁉️
信じられないレベルやと🥰
僕には
たんなる
ハンドワークなんで
偶然にも
神様のご加護が
降りただけかな😚
このガード
レヴォーグ乗りで
皆さん
取り付け
気になるんだとか🧐
確かに
面倒なデザインですね
平面やない
末広がり🤪
駄弁りながら
最後に
飯代に
¥1000もらいました😌
会社の人は
大満足して帰りましたとさ😋