アルトワークスのみんなのセンターキャップが見たい・復活に向けてに関するカスタム事例
2023年06月17日 22時16分
36アルトワークスをできる限り自分でボチボチいじってます 令和5年6月1日、(ODO115,797)にスラスト落ちを発見、エンジン載せ替えの上 令和5年6月28日より2代目エンジン始動 イベント等できる限り出れるときは出たいマンなので何かあればお誘い下されば顔出すかもです笑 フォロー等は適当にどうぞ笑 気づき次第お返ししまーす! シレッとインスタもしてますが基本的に上げてる内容は一緒です笑 たまに上げきれなかった写真も少しあるかも?笑
お題にのりまして、センターキャップとな?
特になんのこだわりもなく笑
付いてきたものをつけてます笑
明日は息子のお宮参りで一切の作業ストップなんで時間が許す限りギリギリのギリまで組み上げれるだけ仕事終わりにやっつけましました笑
とりあえずドラシャ連結、バンパー装着、ギアオイル注入、足回りをもとに戻してホイールつけてタワーバー組んだらタイムアップでした笑
とりあえずエンジンかけずとも転がるようにはなりました笑
いやードラシャブーツ固定するのに固定金具何本へし折ったか笑
結局10本くらいは犠牲にしたかな笑
そして仕事の合間にタイヤも新品に笑
中古使おうかと思いましたがなんか偏摩耗してるのかバランスがなかなか合わず笑
予算的に厳しいので笑
ナンカンの姉妹ブランドでしたかね?
ルッチーニのボーノスポーツ笑
Amazonで1本6000円ほど笑
4本組んでみて、しばらくこれで走ってみて笑
トレッド幅が170mmなんでどないかねー
何処にも当たらねばええのだが笑
NS-2Rは当たったのよねぇー
まぁあの頃よりは車高高いから大丈夫だと思うけど笑
さて車動かないので電車で徳島行ってきます笑