スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例

2023年01月01日 22時59分

bourbonのプロフィール画像
bourbonスズキ スイフトスポーツ ZC33S

スーパーカー世代の車大好き人間です。国産外車関係なく、運転するのが楽しい車は目的地はどこでもイイですね♪ 皆さんの投稿を愉しく見つつ・・ごく稀に投稿したりします。ノーマルの良さを活かしたチューニングがコンセプトです。

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆様、明けましておめでとうございます。
昨年から気にはなっていたもののなかなか手を付けられていなかった症状『足回りからのコトコト音』(低速走行時)の解消に向けて元旦早々に思い切って作業しました。自分なりにポイントだなと思った点だけ自分の備忘録的に残しておこうと思います。もし同様の症状を感じておられる方がおられたらご参考まで☺️

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

私のzc33s は現在の走行距離16,000km、足回りは納車直後からTEIN FLEX-Zを装着、車高はFRONT-40mm、REAR-35mmのDOWNです。(推奨基準値から-5mm)

足回りからのコトコト音の原因は検索すれば色々出てきますが、今回はストラットのアッパーマウントのガタつきが無かった(スタッドレス交換時にゆすって確認)こと、その他アーム類のネジの緩みも特に見当たらなかったこと、スタビリンクの取付け部がかなり歪な形で接合されていた(ゴムは破れてはいない?)ことから、スタビリンク(のボールジョイント)が原因だろうと決めつけて(笑)、TEINの調整式スタビリンクロッド(M10×1.25、調整範囲245-305mm)を購入。(amazonで¥11,145)

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

まずはジャッキアップ、タイヤを外してウマをかけるところまで。DIYはいつもこれが結構大変だけど、とりあえず安全第一で。ちなみにスタビリンクの交換は、一旦左右両側共外さないとスタビライザーが完全に自由にならないので片方ずつというのは無理だと思います。(車がかなり汚れていますがご容赦ください。)

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

これがタイヤを外した0G状態(車高調伸び切り)。FLEX-Zにセットで付いてきた非調整式スタビリンクが装着済みです。写真では分かりにくいですが、上側の接続部がかなり無理っぽい角度(ひねり+引っ張り)で取り付いており、ボールジョイントに無理かかってたんやろなぁという印象。固定ナットに潤滑剤を吹いて暫く待ちます。

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

取り外したスタビリンクはゴムの目立った破れは無いものの、ボールジョイントの動きはかなり柔らかくなっており、ジョイスティックのように親指で軽く動いてしまうほどで、端まで親指で弾くように押し当てた時のぶつかる音(感覚)がそれっぽい。(今回購入した調整式スタビリンクは最初「これ壊れてる?」と思うほど動きが固かった。)
おそらくコトコト音の原因はやはりこれだなと推測。ちなみに外したスタビリンクは非調整式で長さは芯々で250mm。

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で、ここからは私の感覚論になるのですが、、これまで付いていたスタビリンクの長さ250mmではちょっと短いような気がしました。というのは、外した時(0G状態)でこれならタイヤが付いて設置した時(1G状態)、さらにサスが縮みきった時にはスタビライザーが上にバンザイしても一番上の位置まではこの長さでは不足(届かない?)で上側のボールジョイントがその度に強く下に引っ張られてしまうのではないかと。
では最適な長さはいくらなのか、については計算したわけでは無いのですが、出来るだけ長く、かつ0G状態でスタビリンクの下側がロアアームに接触しない程度と考え、今回購入した調整式スタビリンクの許容最長長さから両側の掛かり代7.5mm(全長で15mm)だけ戻した長さ290mmに仮設定しました。(下図はTEINのスタビリンクのHPに掲載されているイラストです。)

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

なお、、そもそも250mmという長さがどうなのかという疑問はありますが、メーカーがサスキットに付属しているスタビリンクなので、そこは間違った長さでは無いと信じたいですし、私のzc33s が推奨車高の範囲に収まっているとはいえ、基準値から更に5mmDOWNしていることが劣化を早めた要因であることは否定できないとは思います。

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

というわけで、とりあえず長さ290mmで左右共に仮留めし、ロアアームに干渉しないことを確認。ブレーキラインとの距離の近さからとりあえずこれまで通り上下同方向で固定することに。

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

今回の調整式スタビリンクは軸の中央部に六角を差し込む穴があり、写真のように六角ボルトを差し込んだままメガネレン(14mm)で締め込みます。(共回り防止のため)
そして調整式スパナ2本で改めて290mmの長さでロッドの上下ナットを固定。

スイフトスポーツのあけましておめでとうございます・DIY・足回り・コトコト音・スタビリンクに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ジャッキから下ろし、1G状態でスタビライザーがやや持ち上がり(バンザイ方向)、スタビリンクとの取り付き角度もほぼ直角となり、想定通りです。
試走行したところ『足回りからのコトコト音』がキレイに消えました。乗り心地もこれまでよりマイルドになった気がします。
作業時間2時間程度、それなりに工具は必要ですが難しい作業はありませんので、同症状で気にはなっておられる方のご参考になればと思います。(いつもながら長文投稿失礼しました。😅)

スズキ スイフトスポーツ ZC33S83,592件 のカスタム事例をチェックする

スイフトスポーツのカスタム事例

スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

ドアノブの所が爪傷が付くって聞いたので、monster.sportを付けました👍ついでに、スイスポのあるあるが未塗装部分が弱いって聞いたので、YouTub...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/04/23 14:00
スイフトスポーツ ZC31S

スイフトスポーツ ZC31S

スイスポのプリケツ

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/04/23 10:53
スイフトスポーツ ZC32S

スイフトスポーツ ZC32S

モーターファンフェスタ2025に参加してきました!BBSの製造の方に聞いたのですがどうやらこのホイールは1990年代中頃に販売していたアフター品だそうです...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/04/23 09:52
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

間に合った😁

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/04/23 05:51
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

こんばんは🌃週末3日にならんかな?ꉂ🤣𐤔スイフト乗りなおです(*^^*)まず1日目。この日は午後からお出かけ…その前に相方はステップワゴンくんでお出かけの...

  • thumb_up 98
  • comment 10
2025/04/22 22:43
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

先日だいちゃんさんと遊んで来ました!(3日連続w)1日目は夜にお山でおしゃべり🗻2日目は大分県にご飯を食べに行きました!あんまり流し撮りすることないので下...

  • thumb_up 98
  • comment 0
2025/04/22 22:11
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

昨日久しぶりに妻が夕方から暇がありましたのでプチ遠出出発が遅いので行くところがないので私の大好きな鹿児島空港方面へ空港をかすめて霧島のイオンへの道中最近少...

  • thumb_up 95
  • comment 3
2025/04/22 21:45
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

過去車〜前車では、約10年ほどBRIDEEUROSTERIIを引き継いで載せてましたが、スイスポ乗り換えたので更新しました!純正と比べても違和感ないのが決...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/04/22 21:25

おすすめ記事