シビックのシビック・頭文字D聖地巡礼・忍城 のぼうの城・鉢形城・土坂峠に関するカスタム事例
2024年05月03日 23時19分
愛知出身。Xとかみんカラは「しばしば」と名乗ってます。 2022/5/16より日本一周🗾🧳 →7/6無事に帰還しました🎉 神社仏閣や城跡、古戦場などに出没する歴史好きです⛩️🏯 基本陰キャなので、フォロー等はかなり受け身になります…😅 車については…無知なる発言も飛び出るかもですが(笑)よろしくお願いします!
みなさんこんばんは🌙きのすけです!
今日は旅二日目。相変わらずの歴史ネタとともにほんのちょっぴり車ネタができました!
朝イチで古墳に登りました。埼玉古墳群を形成する古墳の一つ稲荷山古墳は、日本史の教科書にも登場する金錯銘鉄剣という剣が出土したことでおなじみです。
鉄剣は保全状態を維持するため公開されていませんでしたが、数多の古墳が並ぶ様は圧巻でした!
埼玉古墳群は世界遺産登録を目指しているようです。貴重な出土品が発掘された歴史的かちの観点からぜひ登録されてほしいです!
余談ですが埼玉県の県名のルーツは行田市にあるようで、行田市埼玉(さきたま)から取られたのだとか。
同じく行田市にある忍城(おしじょう)。
上杉氏や北条氏に仕えた成田家の城です。
1590年豊臣秀吉公の小田原征伐の一貫としてこの忍城も後の関ケ原の戦いで有名な石田三成公、自分の推しの方大谷吉継公、真田幸村公の父・昌幸公といったやはりビックネームによる攻撃を受け、ついには水攻めにさらされながらも落ちなかった、不落の城として有名です。
小説・映画となったのぼうの城は忍城の戦いを題材にしており、忍城を守る大将・成田長親公を野村萬斎さんが、攻め手の大将・石田三成公を上地雄輔さんが演じられ、コミカルかつダイナミックな戦闘、水攻めシーンを取り入れたおもしろい作品でした。
場所というより特定の人物の紹介になります😅
続いて回ったのは鎌倉時代の武士・畠山重忠公関連の史跡です。
血筋の関係から当初平家方であったものの、後に源頼朝公に仕え平氏追討の戦いで活躍し軍記物語では馬を背負って崖を下る、女武者として有名な巴御前と熾烈な一騎打ちをえんじる勇将として描かれています。また人柄も清廉潔白であり、武勇と併せて坂東武者の鑑として称えられています。
鎌倉幕府発足後に舅である北条時政によって誅殺されてしまうという悲劇的な最期を迎えますが、最期を含めてこの時代トップクラスの人気武将として数多の作品の題材として登場します。
一昨年の大河ドラマ鎌倉殿の13人では中川大志さんが演じられており、爽やかな雰囲気が重忠公本人の生き写しのようだと感じながら観ていました。
写真は畠山重忠公の本拠地菅谷館跡跡と重忠公史跡公園にあるお墓及び先述の馬を背負った場面をモチーフにした銅像です。
こちらは鉢形城跡。深沢川と荒川の合流地点の断崖上に築かれた城です。最初期の戦国武将といわれる長尾景春公による築上郡とされ、その後今回の旅でおなじみの北条氏3代当主・氏康公が五男・氏邦公が軍事拠点の曲輪を拡張しました。
武田信玄公、上杉謙信公という日本史ベストオブライバルとの戦いに耐え、例により小田原征伐の際に前田利家公、上杉景勝公、真田昌幸公らの攻めにも耐えた頑強なお城です。
城跡としての遺構が奇麗に残り、分かりやすい資料館もあるため城跡の初心者にもおすすめです!
鉢形城を訪れる前にHONDA寄居工場前を通りました。
さすがに敷地には入れませんでしたが、愛車の生まれ故郷に里帰りさせることができ感動しました!
某お豆腐屋さんの漫画の聖地巡礼をしてきました。とは言っても夕暮れ時だったので、明るいうちに撮れたのは土坂峠だけ(笑)
劇中ではランエボの二人組とのバトルの舞台ですね!高橋啓介のFDがオイルの罠でクラッシュしてしまうコーナーも撮りました。なおきのすけは無事に峠を下ることができました(笑)
GWかつ漫画の舞台ではあるものの、それらしき車とはすれ違いませんでした…ちょっと寂しかったかもです…🤣
明日で旅の後半に入ります。
地元に比べ昼夜の寒暖差が激しいので体調に気を付けて過ごします!
ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m