スカイラインのR35チェックリンク・DIY・流用に関するカスタム事例
2025年04月22日 11時56分
6mm下げたら家の入り口でバンパーモゲかけ、軽く山走ったら段差でかち割りそうになって元に戻しました😇
フロントだけロベルタカップ入れようか検討中です笑
車高低い方ってどうやって運転してるんでしょうか?🤔
さて本題です
34あるある〜自動ドア編〜
34はドア開けたら勝手に閉まってきてオーナー含め降りる人を挟んでくれる優秀な車です😂
今回は一昔前に話題となった35GTRのチェックリンクを流用してみました!
もっさんの投稿拝見し型番調べさせていただきました🙇
内張り外し
配線ごちゃごちゃは無視
スピーカー外し(ブラケットごと)
ボルト外し
10mmだったかな?
緑矢印🟩のボディと固定してるボルトは再利用しますので捨てないように⚠️
裏から手突っ込んで引き抜きます!
左→34
右→35
35はナットで締めるタイプでした!
若干35の方が短い感じです
さっきの逆の手順で
買ったナットで閉めていきます!
赤矢印は再利用ボルトです!
お好みでカバーつけて完成!
てか全部ピッタリすぎる…さすが流用大国日産
3段階くらいで止まってくれるようになりました!
こーゆープチ弄りも楽しいものです♡