ワゴンRのシフトノブ交換・男の5速マニュアル・赤ステッチに関するカスタム事例
2021年06月02日 21時43分
DA16Tキャリイ乗ってます。 カスタムの予算は少ないので、ちょっとずついじっていきます。 気に入ったカスタム・車種・写真・スタイルにいいね👍️する感じなので、無言いいね・無言フォローすることもありますがお許しください。 フォローはしたりしなかったり気まぐれなので、フォロバなくても気にしないでください 基本的にスポーティー・レーシーなのが好きです。 人と同じじゃつまらない、というよりも人と同じにならないようにするという天の邪鬼な変わり者です🤣
こんばんは
ワゴンRではレアな限定車
5速マニュアル、4WDの鈍速です😁
昔のバスかトラックのような、長いシフトレバーも気になってたんですが・・・
とりあえずシフトノブだけは交換したいなぁ、とは思っていたので
先日、アッ◯ガレージでシフトノブ、ブーツ、シフトパターンの3点セットを購入
ワゴンRにつける前に、すでに赤ステッチのブーツがつけてある、キャリイの方に試しにつけてみたところ・・・
悪くはありませんが、ずいぶん上の方まで上がりました😅
原因はシフトノブの底が浅かったためでした。
今まで慣れたシフトノブとの違和感もあり、キャリイの方は2日くらい乗ってすぐに戻しワゴンRにつけてみましたが、底が浅いため結局バスやトラックみたいな感じのままだったので一度断念
素材がアルミだったので、ドリルでちょっとずつ削って浅くしようと思ったら
薄いアルミの板がはまっているだけで、穴を空けて小突いたらあっさり取れました😁
↑写真はキャリイにつけた時の画像ですが
本来はネジの部分にキャップをつけてネジ止めして
このカバーをつければいいのですが
そうすると前述したように、結局握るポイントが高くなってしまいます。
なのでネジのキャップはつけず、ネジ山の下のシャフトに直付けすることに
そうすれば少しでも低くできる
と思ったのですが・・・
ネジ山よりもシャフトが太いため、締め付けのネジがはみ出し干渉するため、そのままではカバーがつきません
なので、シャフトに締め付けた後に金ヤスリで研磨作業
削り過ぎて、六角レンチが引っかからないという不安もありましたが
とりあえず装着完了
ブーツはとりあえず後で付けます😅
装着前
装着後
数センチですが短くなった・・・?
はずです😅
シフトパターンはとりあえずここに
ブーツ付けたらフロア側にするかも🤔