GRヤリスの白神岬・松前町・龍飛岬に関するカスタム事例
2022年01月02日 17時28分
GT-Rオーナーズクラブ、SOE、@R、Racing同好会、様々なコミュニティに所属してましたので知っている方も多いかと思います。 オイルポンプブローしたため、RSEフルカウンタークランクと東名コンロッド、東名ピストン(1度目のOHで交換済み)でRB28に 乗るよりも修理に入っている期間の長いBNR34のストレスで、GRヤリスを購入、またサーキットにハマってしまった。 本籍 BNR34 出向中 GRヤリス 足 MRワゴン、ワゴンR、ムーヴ、タント、ラパン
昨日から天候が回復し、今日はプラス気温で過ごしやすかったです。
眺めの良い北海道最南端、白神岬の駐車場にてノスタルジーに浸ります。
松前本町を望む
対岸の青森県
龍飛岬かな?
風力発電がよく見るとあります。
津軽富士 岩木山が今日は見えますね。
公海上を航行する大型貨物船も見えますね。
ちょっと前にロシアと中国の合同演習で多数の軍艦も航行したとニュースになってましたが、地元の人はあまり知らないみたいです。
離島小島 無人島ですが、天候悪化などの理由で船が避難する漁港があります。
管理している方の漁師小屋が、数年前、どこかの国の漁船から盗難被害のあった場所です。
国道228号線
大昔の爆走ポイントでした。
GRヤリスのブレーキパッドを純正に戻してますが、高速道路で冷え過ぎるのか?
スルーと効かなくなる事が見受けられました。
適度にブレーキを使えば問題は無いのですが、氷点下、融雪剤による水分がその様にさせているのでしょう。
温度域の高い社外パッドで慣れているので、たまにタッチの確認をするのが習慣になってますが、慣れていない場合は一瞬怖いかもです。