フリードのドラレコ取付・スカイラインR31に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フリードのドラレコ取付・スカイラインR31に関するカスタム事例

フリードのドラレコ取付・スカイラインR31に関するカスタム事例

2021年06月11日 12時56分

みやものプロフィール画像
みやもホンダ フリード GB5

平成2年に購入し、飽きずに乗ってます。グレードはド・ノーマルのGTSーX LIMITED。ボディーカラーはブルーブラックではなくクリスタルホワイトです・・・。

の投稿画像1枚目

皆様、お疲れ様です😀。
爽やかな青空☀!。私には似つかわしくないが🤣、相棒2号には良く似合う!。先週撮られたこの写真。こちらは泉南マーブルビーチ。

フリードでチェックされてる方は、この一ヵ月間で同じような写真を何度か御覧になられてると思いますが…😅。

野暮用ついでに寄ってみたけど、近くにこんなええとこあるんやね〜。しかも大阪🏝️。

の投稿画像2枚目

駐車場に入ると、格好良いフリード発見👀。近くに止めるか迷ったが、相棒2号の写真撮りたいから、わざわざ離れた場所に🅿。

の投稿画像3枚目

その格好良いフリード。近づいてよく見ると、CTでお見かけした事ある車🚙。ガラ空きの駐車場。真横に止めて勝手に写真撮るのも何なので1台分空けて📸。小心者です…🤣🤣🤣

買い物のため少し車から離れる。暫くして駐車場に戻ると、運転席にオーナー様発見👀!。お〜、ジェントルマンが乗ってる〜🧑。

の投稿画像4枚目

で、小心者なのに即ナンパ🤣…からの📸!。同車種やけど別の車みたい…😅。決まってますね〜。フロントリップスポイラーが、特に印象的でした👍。

の投稿画像5枚目

この車のオーナーであるawaさん。ここには、私と同じくKaz☆さんと言う、フォロワーさんの投稿を見て来られたとの事🤩。同じ日の同時刻⌚。こんな偶然あるんやね〜。短時間でしたが、ド・ノーマル車とのコラボ、ありがとうございました😃。

の投稿画像6枚目

そんな相棒2号。手直し宣言しておきながら、放置プレイになってたドラレコ📸。やっと作業しました😀。初めて、私の投稿を御覧の方は、4つ前の投稿を御一読…しなくても大丈夫です🤣。まあ、その続きです。

手直し内容は主に電源工事⚡。取付時はとりあえず、シガーソケットから電源取ってました。助手席によく座る嫁さんは、写真のままでもええで〜と😆。まあ考えてみるか🤔?

の投稿画像7枚目

配線を隠すのに、こんなん使えんかな🤔?。GW中に掃除してたら出てきた配線ダクト。線を隠すのではなく、隠す物を付ける!。

の投稿画像8枚目

緑線の感じで付けてみたが…。これは…流石にアカン…。この案、即却下😱😱😱。

の投稿画像9枚目

じゃあ、シガーソケットの裏側から電源取るかと、ゴソゴソしてみる。1番下のカバー外したら、配線は見えるけど…。シガーソケット裏に、確実に行ってるか確認したいな〜🤨。

の投稿画像10枚目

と言う訳で、前面カバーを外す。赤で囲んだ部分が一体物で外れるみたい。

の投稿画像11枚目

隠れビスは4つ(赤丸)。ドリンクホルダー下に2つ。化粧板を外すと写真の状態に。ここの化粧板外すのは、ちょっとコツが必要で、ドリンクホルダーを途中まで引き出すんだと🤔。意味分からんかったけど…。やってみて意味が分かりました😃。工具が入れ易いんですわ。

の投稿画像12枚目

それとさっき外した、1番下のカバーの中にも1つ。

の投稿画像13枚目

後はステアリング下のカバーの中に1つ。それにクリップ(緑丸)3箇所を外す。運転席側には2個。

の投稿画像14枚目

助手席側に1つ。

の投稿画像15枚目

後は、爪が10箇所?で固定されてる😥。「外す時は真っ直ぐ引き出すのがコツ」らしいが、流石に簡単には外れん…😓。ここは一発力勝負で。「えい、やぁ〜」。
外れるには外れたけど…。シガーソケット裏、何か作業しにくい感じ…。
それと爪の1つに亀裂発見…😫。無理矢理外したから…やっちったな…オッサン😰。

ここまで外したけど…。元に収める…🤣。亀裂入った爪はどうしたか?。見えない部分だし、カバーの固定状態にも問題なし。もう一生、見る事ないと思うので、見なかった事に…🤣🤣🤣。

の投稿画像16枚目

気を取り直し?、素直にヒューズボックスから電源を取り出す事にする😆。
使用したのは、増設用シガーソケット、ヒューズ電源取り出し配線。それにテスター。
テスターがアナログってね…。まあアナログ人間な私にはちょうど良い🤣。

の投稿画像17枚目

ヒューズホルダーには、先に抜いた既設ヒューズと、増設ソケット向けのヒューズを差し込めるようになってます。今回は、違う容量のヒューズを使うので、先にシガーソケット向けの方にヒューズを差し込む。

の投稿画像18枚目

ヒューズ入れたら導通確認。この後、シガーソケットの線も繫いで、再度導通確認。

の投稿画像19枚目

ヒューズボックスの、ACCより電源借用🔌。ヒューズ抜く前の写真を撮り、緑枠のヒューズを抜く。低背ヒューズ、小さいわ〜。老眼には厳し〜い🤣。

の投稿画像20枚目

マイナス側の接続先を、ヒューズボックス近くで探す⚡。このプラスチック部品を固定してるビス使えないかな〜と、テスターでチェック。おおっ、アース効いてるやん👍。

の投稿画像21枚目

マイナス側セットOK。次は助手席側まで、電線を何処を通すか考える🤔。プロはどうしてるの?

の投稿画像22枚目

ステアリング下のカバー裏が簡単に隠せそう🤩。サイドブレーキペダル付近まで黄色のルート。

の投稿画像23枚目

黄色ラインから赤線ルートで助手席側へ😃。

の投稿画像24枚目

ステアリング下のカバーの中に配線してみた図。線はケーブルクリップで固定📎。

の投稿画像25枚目

リアゲートの蛇腹同様、針金を先に通して助手席側へ。こんにちはぁ〜😃。

の投稿画像26枚目

グローブボックス裏まで持ってきましたが…。

の投稿画像27枚目

シガーソケットに、USB接続ポートがせっかくあるので、グローブボックスに収めてみる。使う事あるやろか…🤔?。

の投稿画像28枚目

最後に、ヒューズボックスへ配線を接続。抜く時もやけどね。小さくて、ちゃんと元位置に差せたか見えん😥。電源入れる前に、写真を撮る&見るで最終確認📸。「写真・画像は裏切らん!」。ジャギさん、名言頂きました👍。これにて、電源工事は完了。

あと気になってた、フロントカメラ周りの配線はクリップで。
両面テープの空気抜きはね…。私自身が気にならなくなったので、もう置いておきます😂。やっぱり、ええ加減…🤣

という事で、以上手直し報告でした。

ホンダ フリード GB53,348件 のカスタム事例をチェックする

フリードのカスタム事例

フリード GB3

フリード GB3

曇り空と愛車(その2)曇り空の夕方とか最高の黄昏😎この写真はiPhone📱曇ってりゃiPhoneでもこれだけ撮れる😎(あれ、一眼要るのか??)やっぱり一眼...

  • thumb_up 226
  • comment 17
2024/06/18 09:47
フリード GB3

フリード GB3

先日は、翌日仕事にも関わらず横浜方面に深夜に行って来ました✌ここは暗い時間に来るのは初めてでした投光器があればどこでも撮れて楽しいです✨カメラの設定によっ...

  • thumb_up 92
  • comment 0
2024/06/18 07:05
フリード GB3

フリード GB3

WAGONISTSUPERCARNIVALREAL一緒に行った仲間

  • thumb_up 77
  • comment 0
2024/06/17 23:36
フリード GP3

フリード GP3

ついに12万

  • thumb_up 42
  • comment 0
2024/06/17 23:35
フリード GB3

フリード GB3

週末の大阪観光行った時、いい感じに曇ってました😇曇り空と愛車はよく映える☺️

  • thumb_up 235
  • comment 17
2024/06/17 08:46
フリード GP3

フリード GP3

5/25に納車しました!子育てを見据えて初ミニバン!ディーラー認定中古車でタイヤも新品!大事に長く乗ります!

  • thumb_up 55
  • comment 0
2024/06/16 20:51
フリード GB5

フリード GB5

救命講習を受講してきました!帰りに寄って写真撮ってきた🤗そして、美味しそうなお団子売ってる醤油屋さん😆もう営業終わってて買われへんかったけど、また行きたい🤩

  • thumb_up 74
  • comment 5
2024/06/16 20:06
フリード GB3

フリード GB3

先日嫁さんからゆっくり走っていると変な音がするとのことでジャッキアップしてハブや、サス回りを調べたのですが特に変なところもなし😅先人の知恵を借りるためにネ...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2024/06/16 14:56
フリード GB3

フリード GB3

こんにちわおとといホッチキスだけしてたこやつをは材使ってハンダで溶かし穴埋めしました🤭こっち側も🤭それから角をどうしようかなぁと🤔とりあえずカット🤭適当に...

  • thumb_up 180
  • comment 4
2024/06/16 12:18

おすすめ記事