フリードのドラレコ取付・スカイラインR31に関するカスタム事例
2021年06月11日 12時56分
皆様、お疲れ様です😀。
爽やかな青空☀!。私には似つかわしくないが🤣、相棒2号には良く似合う!。先週撮られたこの写真。こちらは泉南マーブルビーチ。
フリードでチェックされてる方は、この一ヵ月間で同じような写真を何度か御覧になられてると思いますが…😅。
野暮用ついでに寄ってみたけど、近くにこんなええとこあるんやね〜。しかも大阪🏝️。
駐車場に入ると、格好良いフリード発見👀。近くに止めるか迷ったが、相棒2号の写真撮りたいから、わざわざ離れた場所に🅿。
その格好良いフリード。近づいてよく見ると、CTでお見かけした事ある車🚙。ガラ空きの駐車場。真横に止めて勝手に写真撮るのも何なので1台分空けて📸。小心者です…🤣🤣🤣
買い物のため少し車から離れる。暫くして駐車場に戻ると、運転席にオーナー様発見👀!。お〜、ジェントルマンが乗ってる〜🧑。
で、小心者なのに即ナンパ🤣…からの📸!。同車種やけど別の車みたい…😅。決まってますね〜。フロントリップスポイラーが、特に印象的でした👍。
この車のオーナーであるawaさん。ここには、私と同じくKaz☆さんと言う、フォロワーさんの投稿を見て来られたとの事🤩。同じ日の同時刻⌚。こんな偶然あるんやね〜。短時間でしたが、ド・ノーマル車とのコラボ、ありがとうございました😃。
そんな相棒2号。手直し宣言しておきながら、放置プレイになってたドラレコ📸。やっと作業しました😀。初めて、私の投稿を御覧の方は、4つ前の投稿を御一読…しなくても大丈夫です🤣。まあ、その続きです。
手直し内容は主に電源工事⚡。取付時はとりあえず、シガーソケットから電源取ってました。助手席によく座る嫁さんは、写真のままでもええで〜と😆。まあ考えてみるか🤔?
配線を隠すのに、こんなん使えんかな🤔?。GW中に掃除してたら出てきた配線ダクト。線を隠すのではなく、隠す物を付ける!。
緑線の感じで付けてみたが…。これは…流石にアカン…。この案、即却下😱😱😱。
じゃあ、シガーソケットの裏側から電源取るかと、ゴソゴソしてみる。1番下のカバー外したら、配線は見えるけど…。シガーソケット裏に、確実に行ってるか確認したいな〜🤨。
と言う訳で、前面カバーを外す。赤で囲んだ部分が一体物で外れるみたい。
隠れビスは4つ(赤丸)。ドリンクホルダー下に2つ。化粧板を外すと写真の状態に。ここの化粧板外すのは、ちょっとコツが必要で、ドリンクホルダーを途中まで引き出すんだと🤔。意味分からんかったけど…。やってみて意味が分かりました😃。工具が入れ易いんですわ。
それとさっき外した、1番下のカバーの中にも1つ。
後はステアリング下のカバーの中に1つ。それにクリップ(緑丸)3箇所を外す。運転席側には2個。
助手席側に1つ。
後は、爪が10箇所?で固定されてる😥。「外す時は真っ直ぐ引き出すのがコツ」らしいが、流石に簡単には外れん…😓。ここは一発力勝負で。「えい、やぁ〜」。
外れるには外れたけど…。シガーソケット裏、何か作業しにくい感じ…。
それと爪の1つに亀裂発見…😫。無理矢理外したから…やっちったな…オッサン😰。
ここまで外したけど…。元に収める…🤣。亀裂入った爪はどうしたか?。見えない部分だし、カバーの固定状態にも問題なし。もう一生、見る事ないと思うので、見なかった事に…🤣🤣🤣。
気を取り直し?、素直にヒューズボックスから電源を取り出す事にする😆。
使用したのは、増設用シガーソケット、ヒューズ電源取り出し配線。それにテスター。
テスターがアナログってね…。まあアナログ人間な私にはちょうど良い🤣。
ヒューズホルダーには、先に抜いた既設ヒューズと、増設ソケット向けのヒューズを差し込めるようになってます。今回は、違う容量のヒューズを使うので、先にシガーソケット向けの方にヒューズを差し込む。
ヒューズ入れたら導通確認。この後、シガーソケットの線も繫いで、再度導通確認。
ヒューズボックスの、ACCより電源借用🔌。ヒューズ抜く前の写真を撮り、緑枠のヒューズを抜く。低背ヒューズ、小さいわ〜。老眼には厳し〜い🤣。
マイナス側の接続先を、ヒューズボックス近くで探す⚡。このプラスチック部品を固定してるビス使えないかな〜と、テスターでチェック。おおっ、アース効いてるやん👍。
マイナス側セットOK。次は助手席側まで、電線を何処を通すか考える🤔。プロはどうしてるの?
ステアリング下のカバー裏が簡単に隠せそう🤩。サイドブレーキペダル付近まで黄色のルート。
黄色ラインから赤線ルートで助手席側へ😃。
ステアリング下のカバーの中に配線してみた図。線はケーブルクリップで固定📎。
リアゲートの蛇腹同様、針金を先に通して助手席側へ。こんにちはぁ〜😃。
グローブボックス裏まで持ってきましたが…。
シガーソケットに、USB接続ポートがせっかくあるので、グローブボックスに収めてみる。使う事あるやろか…🤔?。
最後に、ヒューズボックスへ配線を接続。抜く時もやけどね。小さくて、ちゃんと元位置に差せたか見えん😥。電源入れる前に、写真を撮る&見るで最終確認📸。「写真・画像は裏切らん!」。ジャギさん、名言頂きました👍。これにて、電源工事は完了。
あと気になってた、フロントカメラ周りの配線はクリップで。
両面テープの空気抜きはね…。私自身が気にならなくなったので、もう置いておきます😂。やっぱり、ええ加減…🤣
という事で、以上手直し報告でした。