CLSクラス クーペのCLS550・純水洗車・スケール除去・自作洗車ブラシ・洗車用筆に関するカスタム事例
2022年08月11日 19時29分
久しぶりのしっかり洗車をしましたー😏
エアツールや純水器があるとメンテナンスも楽しくなります👍
まずはリセットしていなかったサンルーフとドアミラーのスケール除去。
お馴染みのキイロビンゴールドとアストロのミニポリッシャーで施工。
ボディは今回、コンパウンド入りのクリーナーinシャンプーを使用しました。
みんカラのみん友さんが洗車用の筆ブラシを使っていたので、密林で取り寄せました👍
エンブレムやドアハンドル部など、スポンジで洗いきれないところには便利なアイテムです👌
もう一つ☝️
こちらは自作ツールです😁
窓ガラスなどを掃除する時に使うT字のマイクロファイバークロスですが、このクロスの部分だけを使って変形させた針金ハンガーを差し込み、薄い洗車用ツールを作ってみました。
どこに使うかというと…
ココです💁♂️
CLSのフロントホイールはキャリパーとのクリアランスが狭く、売られている使い勝手が良いものの殆どが差し込めません…😓
そこで、「もっと薄くて汚れが取れるもの…」を考えて作ってみました。
思惑通り狭い隙間も難なく差し込めて、長さもあるので奥の方までしっかり洗えます👌
ホイールでもう一つ気になっていたところがここ。
AMGの刻印の部分。
ここも汚れが溜まり、スポンジなどでは取りきれません。
ここにも先ほどの筆ブラシでシャカシャカ洗うことでスッキリ❣️
ミラーはほぼほぼスケール無し👌
ですが、サンルーフは乾いたら取りきれていないスケールを発見…😅
また今度トライします😓
シャンプーの後は以前に紹介した「大陸製コーティング剤」を満遍なく塗ったくりました😆
その後は、内装もメンテナンス。
革部分にはシュアラスターのレザーケアローションを使用し、プラスチック加飾部分にはボディと同じく大陸製コーティング剤でツルスベに😊
最後にワイパーゴムにも大陸製コーティング剤を塗布しました。
このゴムに塗っておくとワイパーのビビリが改善したのですが、本来の用途ではない部分かもしれないので試される場合は自己責任で👍😁
週末は台風がやって来るとのことですが、来週は夏休みなのでまた洗車したいと思いますー☺️
ロングボディのCLSはエレガントで素敵です❣️🥰