アンちゃんさんが投稿した車検整備中・スリットローター・パッド交換・スタビリンク交換に関するカスタム事例
2022年02月15日 00時03分
三重県伊賀市在住のオジサンですが、車好きで弄るのも好き、色々な車を乗り継ぎました 。 男女問わず車好きの友達が欲しいので気軽に声をかけてくださいね🎵 またミーティング等に参加したいので行ける範囲なら声をかけてくださいね。 宜しくお願い致します。
CTの皆さんこんばんわm(__)m
前回の投稿の続きで増車の続編になります。
以前Mさんにスリットディスクローターの新品を付けてブレーキの初期制動とコントロール性がとても安定しているので車検整備するならと言うことでこちらの車にもスリットディスクローターを取り付けることにしました。
ディスク自体は異常は無いのですが…パットの当たり面以外はとても錆びているのも気になっていたので交換に至りましたf(^_^;
ディスクローターは有名メーカーのスリットローターにしました。
フロントはパット残量が無かったので少しグレードアップしたストリート用パットに交換しました。
画像を見てキャリパーを見ていただいたら車種はほぼ限定出来ると思いますが…まだ内緒にしますね(笑)
今回の車は前後ディスクブレーキなので4枚交換になりますf(^_^;
財政的に本当にきついのですが…パワーが有るのでストッピングパワーの底上げも重要だと思い交換に至りました…f(^_^;
サイドブレーキはローターの内側に付いていましたのでローター外した次いでに点検清掃しシューの辺り面をペーパーがけしました。
リアのキャリパーは純正では片押しのワンピストンの設定しか無いのですが…こちらの車は多分インプの22Bの対向2ポットキャリパーを流用して取り付けているようです。
ストッピングパワーは上がるので喜ばしいことですが…今回パットが減っていたら交換予定で部品を注文する際部品を探すのにかなり手間取りました…f(^_^;
前オーナーからキャリパーの流用している情報が無かった為ディーラーや部品屋さんや色々調べ回り多分22B用のキャリパーだろうと言うことで注文しました。
取り寄せたパットと付いていたパットと照らし会わして同じものだったのでひと安心です。
今回は残量が半分程残っていたのでパットはそのまま使い今回購入したものは次回交換と言うことでキープしておきます。
そしてフロントスタビライザーリンクのブーツが破けていたのでブーツだけ交換しょうかと思い部品屋さんに問い合わせたところブーツだけでは部品が出ていないと言うことでリンクごと購入になりました…(+_+)
出来ればブーツだけ交換出来るようにしてほしいな…f(^_^;
ここまでの作業は先々週の日曜日作業しました。
先週の日曜日はとりあえず車検を通す為にエキゾーストのセンターパイプにスポーツキャタライザーが付いているのですが…これもまたインプか何かの流用品らしく性能証明書が無く…まぁ有っても車種が合わない為車検が通らない為ノーマルセンターパイプ交換と電気廻りの球がかなり永く使っているためか内側が黒く変色して暗かったのでLED球に交換等をしました。
ヘッドライトロービームも純正HIDがそろそろ限界に近づいているようなので交換しました。
来週半ばには名義変更&車検を受ける予定で進めているので早く仕上げなければ…
まぁ自分はいい歳の親父なので過去の流行った字光式ナンバーがどうしても付けたいので後は字光式のフォルダを取り付けるだけです。
今回の整備の途中経過ですf(^_^;
内容は完全な自己満足の世界ですねf(^_^;
では次の投稿はナンバー取得出来たことを報告出来ればと思います。