シルビアのDIY・黒き獅子・厨二病に関するカスタム事例
2021年10月08日 18時30分
貧乏人がお金無いくせにカスタムしたいから、スキル向上がてらDIYで仕上げた1/1プラモデル💖 厨二病と言う不治の病に犯され、シルビアをフルアーマー(重装)化に一生懸命です🥰 「タイヤ泣かせて女泣かすな」をモットーに今日もどこかで爆走ちゅぅ😘➰💋
皆さんお疲れ様です!
ホースの取り回しが中々難しく、ハンドルを左右にきった時で、さらにサスが沈んだ状態でもホースがピンと張らないように、そしてたるませてもタイヤに干渉しないようレイアウト・・・難しい。
そしてフロントのホースは室内を通してトランクに行くようにして、フロアのカーペットの下を通して行くので、全くホースが見えないようにうまくやらなければ。
タンク、電磁弁、ポンプ等のレイアウトも決まりました。
アンプのレイアウトをするときに、ロベルタカップ買うつもりでレイアウトしたので、これがここにきて役にたちました!
バッテリーもトランク移設したおかげで、エアサスの電源ケーブルもエンジンルームに引っ張っていかなくて済みました。
その代わりウーファーは1発無くなりました。
あとはホースを繋いで、タンク用の台座をコンパネで作って。とまだまだやることいっぱいです。