インプレッサ WRX STIのマップランプ流用・ルームランプ流用・ルームランプ増設・ルームランプ連動・他車種純正品流用に関するカスタム事例
2020年06月24日 17時58分
23歳 カスタムやドライブの日記を投稿します! 車中泊に挑戦してみたい😄 トラックドライバー。 フォークリフトと大型免許取得しました! 良かったらフォローよろしくお願いします😊
マップランプにドア連動ランプを埋め込んでいる人が多いので、自分もやってみることにしました。
…だがしかし
それだと他の人と被る(謎のプライド)
そういえば友達のL175Sムーヴのマップランプにはドア連動ランプがあったような…
L150Sムーヴのランプを買ってみました。
インプレッサのマップランプを取って…
ぶち込みます。
多分ムーヴは逆向きに付いていると思いますが、逆向きにしたら無加工でインプレッサに付きました。
隙間はすごいですが(^_^;)
ルームランプを外して、マップランプとルームランプを接続するケーブルを通します。
自分が持っている中で1番長いエクステンションバーにケーブルを貼り付けて通しましたw
とりあえずテスターを使ってそれっぽいケーブルを発見し、エレクトロタップで取り出しました。
インプレッサのマップランプは+電源とアース。
ルームランプはマイナスコントロールです。
ムーヴのマップランプは3ピン。
どう配線すれば…
悩んでいたら電気が来ているケーブルが当たってしまいヒューズが飛びました(´;ω;`)
マップランプだけはプラス電源で光るんだよなぁ…
ーー常時電源(+)
ーードア信号←ムーヴもマイナスコントロールなんだよなぁ?
ーーアース(−)
んんんん………ムーヴの仕組みが分からん…
あっ!!
マップランプの常時電源をマイナス側に接続してマップランプ自体をマイナスコントロールにしてしまえばいいのか!!!!
ーー常時電源(−)
ーードア信号
ーーアース(+)
できました!!!!!!
追記(?)ですが
ムーヴのマップランプ裏の銅色の部分がルーフの金属部分に接触しないようにビニールテープを貼っておきました。