ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例

2024年10月12日 21時12分

ARA!のプロフィール画像
ARA!スズキ ジムニー JB64W

車は昭和55年式RX-7→昭和58年式RX-7→平成10年式ロードスター(新車購入)、令和3年11月にジムニー増車!自転車はMTB&ロードで走りまくり!RCはミニッツから1/8GPまで!1968年式の京都府綾部市消防団員!火点は前方の標的!Instagram ara_nb8c、 Twitter @ARAnb8c、niftyブログ・みんカラもよろしく!

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【往復1,800kmみちのく一人旅 3日目編】

前夜は会津若松市の夜を堪能。
しかし!3日目の朝も早い。
ひとつでも多くのハイドラCP、そして道の駅を周るべく早朝より行動開始でございます。

ホテルをチェックアウトしたら会津若松市内の駅を周りながらお隣:喜多方市へ。

コチラはハイドラCPの姥堂駅(福島県喜多方市)。

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

喜多方市へ来たということは・・・そう! 喜多方ラーメンでございます。超有名店の「ばんない」さんへやってまいりました。

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

喜多方では朝からラーメンを食べる文化があり何と7時から営業開始。

で、7時前にはすでに行列が!マジか!? さすが有名店!

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

待つこと30分。
やっと暖簾が潜れるぞっと。
しかしながら店内でもまだ行列が!

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

さらに待つこと10分、ようやくラーメンにありつくことが出来ました。

うぉーこれが本場の喜多方ラーメンか!

実は私、ラーメンはコッテリ派なので普段アッサリ系は全く食べないのだが・・・おお、これは美味い!

ま、朝の7時からコッテリは食えんわな💦

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

人生初喜多方ラーメンを堪能し次の目的地へ

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

名だたる名将たちが治め、幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩のシンボル鶴ヶ城。

実は営業時間前に訪れたので、天守閣等は見ていないのでありました😅

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

さてコチラ、道の駅の玄関前に鎮座する赤べこ。

いやー福島はどこの道の駅に寄っても赤べこ推しでしたねー。

道の駅会津柳津(福島県河沼郡柳津町)

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

巨大赤べこと一緒に

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

続いて道の駅尾瀬街道みしま宿(福島県大沼郡)にて。コチラの目玉はコレ↓

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

道の駅から歩いてすぐのところにある第一只見川橋梁ビューポイントからの眺め

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

只見川を縫うようにして走るJR只見線は、紅葉の美しいローカル線としても知られ、中でも第一只見川橋梁は只見線を代表する景観の一つです。雄大な只見川の渓谷美と周囲の山々が織りなす四季折々の風景は、訪れる人を魅了してやみません。

※福島観光情報サイトふくしまの旅より

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

このあともハイドラCP稼ぎのためこんなローカルな駅に寄ったり・・・

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

たまたま出くわす観光地っぽい所に立ち寄ったりしながら帰路も楽しみます♪

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

そうそう、新潟県内を走っている時に目を引いたのがコチラ↑

なんだか分かります?
そう、消火栓(地上式)です。
万が一の火災の際はコチラの消火栓にホースを繋いで水を出して消火するというものです。

で、何が凄いってめちゃ高い位置に消火栓があるんですよ。普通はこの消火栓本体(赤い部分)のみが道路にニョキっと立ち上がっております。

何なら、我々の町では地面に埋め込み式の地下式ってのがほとんどで、地上に出ているモノの方が珍しい・・・なのに、コチラは道路から立ち上がっているプラス、コンクリの土台をつけてさらに高さを確保してあるんですよ。

そう!
積雪対策です!

我々綾部市のような地中に埋まっているタイプだと雪が積もったら何処にあるのか全く分からなくなるんですよね。雪の多い地域は地上式がメイン、でもさらに高くするとは・・・こんなの初めて見ましたよ💨

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

↑もう一丁!
これなんか、上中下と三段階の高さですよ。1番上なんて高い!高い!

ちなみに新潟県内の道の駅で店員さんに「この辺はどのくらい雪が積もるんですか?」と聞いたら「3m」と普通に、ごく当たり前にお答えになりました💦 新潟ハンパねぇー!

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

と、消防関係者以外全く意味の分からないネタをぶっ込みつつ、今回のみちのく一人旅も遂に最終の道の駅へ。 コチラ道の駅あらい(新潟県妙高市)。

スタンプをゲットし、お土産を買い、あとはひたすら高速道で家路に着いたのでありました。

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

最終日は700kmオーバー、15時間以上の走行でした😄

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

二泊四日の総走行距離は1,882.5kmでした。 よー走ったわ。

ジムニーの一期一会・みちのく一人旅・綾部市で一番元気な56歳に関するカスタム事例の投稿画像20枚目

↑戦利品

ちなみに今回の旅で立ち寄った道の駅は計28ヶ所(山形県10、福島県9、新潟県9)でした。

そんなわけでみちのく一人旅無事終了!

やはり初めての土地、初めての道、初めての人たちとの触れ合いは刺激的♪ 3日間楽しませていただきました。ありがたや、ありがたや🙏

さぁ、次は西か東か。
またどこか遠くへ行こうっと。

おわり。

スズキ ジムニー JB64W19,054件 のカスタム事例をチェックする

ジムニーのカスタム事例

ジムニー JA11V

ジムニー JA11V

雪が降ったので山へ(・∀・)自分の住んでる町を眺める(・ω・)以外と積もらなかった(・3・)

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/02/03 01:24
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

こんばんわ(日付変わってるからおはようございます?)珍しく後ろからの絵でお送りします。早速、完成の写真ドーンMbroのサンダーテールランプキットとおまけの...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2025/02/03 00:10
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

今日は、おは秋とやらに参加😃実は、初めて🤣しょっちゅう秋吉台に行くんですけどね🤣🤣🤣おは秋チェリー🍒卒業しました🤣🤣🤣ここに並んでるFCたちは、グランドゴ...

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/02/02 23:39
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

こんばんは。今年の初投稿です(^-^;今年も、市内の方は暖冬小雪で全然雪がありません。3月位の景色みたいです(*>д<)車内には、スコップ・牽引ロープなど...

  • thumb_up 30
  • comment 0
2025/02/02 23:28
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

バックシャンが何なのか知りませんが後ろを撮ればよいのかな?子供の乗り物で埋もれている愛車です。ついでに嫁リィワゴンも。来週から積雪の可能性が高いと言うこと...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/02/02 22:34
ジムニー

ジムニー

ノーズブラ付けました😝どんなけもつんやろ笑

  • thumb_up 54
  • comment 1
2025/02/02 22:16
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

鹿児島県串木野の夕日!

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/02/02 22:10
ジムニー

ジムニー

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/02/02 21:18
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

ボンネットダンパー取り付け、バックドアダンパー(無段階、フルオープナー)交換しました。

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/02/02 21:14

おすすめ記事