タントのかずさんが投稿したカスタム事例
2025年02月17日 07時55分
リフレクターの防水も終わったので取り付けるため電源取り出しカプラーを注文。第2波も来る前に届いたので取り付けします。
まず電源取り出しカプラーを付ける為右テールレンズを外します。L375は何故か左右カプラー形状が違い電源取り出しカプラーは右用しかないです。
それにしてもテール裏は滅多に外さないので汚っいです😅
次にテールを外す為クオーターパネルを捲るとカプラーが見えます。カプラーを外してテールを外します。
電源取り出しカプラーの配線が短いので延長。
更にグロメットに通します。
端をギボシを付けて取り付けるとこんな感じ。
次にバンパーを外します。
バンパー裏も汚いです。
次にリフレクターを外しますが固定ピンを注文し忘れたので再使用するため壊さないようにピンを外します。
リフレクターが外れました。
発光リフレクターを付ける前にリフレクターの配線を通す穴をあけて通しリフレクターを取り付けます。片方が終わったら反対も同じようにします。
リフレクターの配線も長さが足りなかったので延長して固定。
まあ片側づつ個別で結線前提なので右側テールから電源を取るので長さ不足は仕方ないです。
テール下の所は配線を更に延長したらコルゲートチューブに通して固定。
バンパーを取り付ける前にテール下の所が何年分かの泥と汚れがたまって汚いです😨
左も外してみると同じく😥
外した序でにパックパネルも含めて綺麗に洗浄。
右テール裏も綺麗に洗浄。
左も外して洗浄して綺麗に。
結線してバンパーを取り付けして点灯してみると点灯しました。しかしこの後トラブル発生😓スモールでは点灯するもののブレーキを踏むと消灯。色々と調べた結果アース線とブレーキ線の色が逆でした😅
結線し直してスモールを点けるとこんな感じ。
ブレーキを踏むとこんな感じで点灯します。
これでリヤ回りもちょっとは違う感じになりました。反射機能も付いているので電源だけ切り離せばリフレクターを外さなくても車検も大丈夫な筈。