エリーゼのDIY・ロータスエリーゼに関するカスタム事例
2023年07月12日 10時57分
大事にしてたけど😭エランサヨナラ😭😭😭 エリーゼ111r来ました。 👍😊 諦めていたあのエミーラがやって来る事になりました。宝くじは、残念乍ら当たってないので老体に鞭打ってお仕事頑張ります😭😭😭😭皆様もたくさんのイイねありがとうございます😊 エミーラを迎えに毎度エリーゼを10数キロ走らせてます。ロータスでも2つの個性があると思いますのでこれからも気が付いた点とか 他愛無い事柄を綴っていけたらと思います。 よろしくお願い致します😊
前回フロントブレーキパッド交換やったので今回は、リアのパッド交換しました。リアが上がってます。
先ずは、右からタイヤ外してしまいます。
結局ラジオペンチで回しパッドをアウト側からソローリズリズリ抜いていきイン側は、少しズラすと割と簡単に抜けてくれます。
未だ2ミリ迄は、いってなさそう。
片方も未だ2ミリ迄は、いってなさそうです。
デモ片減りしてましたーーーーーー。
コチラのピンも
コチラのピンも反対逆についてましたーーーーーー😱😱😱😱😭😭
前にフロントブレーキパッド交換してもらった時も
前回は、自分でやりました。と伝えたら作業のひとつひとつレクチャーしながら取り付けて下さったのですがピンの刺す方向、パッド抑えのバネ諸共全く逆につけられて次の休みに自分で2度手間でしたがやり直しましたーーーーーー。
プロでも明らかに間違って付けるなんて危険デスねー😱😱最重要部品なのに😱これからは、プロなんて信じまてん😭😭😭自分の命乗せてますから。
怒ってます。
こんな感じに取り付けましたがどうもパッドの端についてるピンが最初から間違ってたらしく付け直してやっとポン付け出来ましたーーーーーー^_^
途中省いてますが要所要所にチャンとグリスしました。
少し坂になってるので充分に車止めとギヤを入れてピクリともしないようにしてから作業しました。
サイドブレーキは、忘れないうちにかからないように外しておきました。🙇🏽♂️