S660のダクトスムージング化・フェンダー交換・DIY・エスロク・カスタムに関するカスタム事例
2021年11月23日 23時28分
ぐふふふ。
ついにこの日が来ました。
もう1年前から始まっていたプロジェクト、ガゼルパンチのフェンダーダクトスムージング化計画。
タロさんに頼んでスムージングしてもらい、板金屋で歪み直しやら塗装やらしてもらって…。
綺麗に仕上がりました🤩
磨きは装着後に行う予定なのでまだです😊
これはフロントフェンダー
そしてリアフェンダー。
ロールバーガーニッシュもボディ同色に塗装してもらいました。
事故した前期のエスロクのものなので、ハイマウントは赤のままです。😅
そのうちダークスモークカバーでも取り付けます。
板金屋さんに作業を任せたりなんてしません。
自分で交換です。
フロントフェンダーはめちゃくちゃ簡単に外れます。
バンパーを外すのは省略して…😅
赤丸の3箇所のボルトを外して。
フェンダーのクリップを外して
下側に2箇所、ボルトが隠れているのでそれを外して
バンパーを止める用の固定具を取り外し、交換するフェンダーに移設。
フロントフェンダーの穴は網固定するクリップがないので(リアはタロさんがオマケで付けてくれました。)
パネルボンドを貸してもらいました🤩
高いのに…貸してくれました。🥲
そして、取り付け。
チリもいいっす。、
と、ここで昼前くらいになったので休憩。
日曜日に五色台で早朝ミーティングを開いてるジャンさん宅へ👍
今年6月から奥様が「プロミネン」という焼き菓子専門店を開いてて、気になってたんですよね〜。
美味しかったです、また行きます😊
(行きつけの板金屋から車で30秒くらいの所なのですぐ行けると。。😅)
板金屋へ帰ってみると、サイドステップの足付をしてくれてました。
エアロ楽しみですね〜。
そしてお次に、ピラーガーニッシュとリアフェンダーの交換。
ピラーガーニッシュの取り外しはもう二度とやりたくないですね〜。
2度目の取り外しですけど苦手。嫌い。
キレイに取り外せました。
テールランプも取り外し。
テールはバンパー取り外したら超簡単です。
そしてこちらも、バンパー固定具を交換するフェンダーに移設。
リアフェンダーはボルト外すとこがめちゃくちゃ多いので、割愛。
フェンダー内側から砂が溢れてきました。
気持ちいい。
そして、取り付け。
歪みも無し、チリも無し❗️
そして彼女と晩御飯を食べにゆめタウンへ〜。
急遽落ち合うことになりました。が、あまりにも作業が終わるのが遅くなってしまって待たせてしまった。。
申し訳ない…。。。
ピラーガーニッシュボディ同色は雰囲気ガラリと変わりますね❗️
僕が知っている限り、フェンダースムージングっておおくさんとガゼルパンチのデモカーくらい…!?
珍しい物を取り付けできたのではないでしょうか🤩