3シリーズ セダンの四国遠征・現存12天守閣・四国の食べ物・四国の観光地巡りに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
3シリーズ セダンの四国遠征・現存12天守閣・四国の食べ物・四国の観光地巡りに関するカスタム事例

3シリーズ セダンの四国遠征・現存12天守閣・四国の食べ物・四国の観光地巡りに関するカスタム事例

2022年11月21日 16時30分

クマクマ1765のプロフィール画像
クマクマ1765BMW 3シリーズ セダン G20

BMW320d x-drive、赤ブーンx4、 ジムニー23Wの3台体制、全部、4WDターボになりました。

の投稿画像1枚目

四国カルスト。

宇和湾から、70km以上の林の中の細い道を抜けて、山を駆け上がると、

石灰岩がゴロゴロ転がった木が生えてない、東西20kmぐらいの台地が、忽然と現れます。

四国遠征総集編。

の投稿画像2枚目

【1日目】

名古屋→うだつの街脇町→丸亀骨付き鳥→山内うどん→桂浜→高知城→高知泊

564km

【2日目】

高知→足摺岬→竜串海岸→紫電改展示館→宇和島→宇和島太刀魚巻き→四国カルスト→丸万→松山泊

444km

【3日目】

松山→椿神社→石手寺→道後温泉→石鎚山→しまなみ海道→尾道ラーメン→福山城→岡山泊

265
km

【4日目】

岡山→高梁→備中松山城→名古屋

347km

総走行距離1724km

最後は、疲れて、お休み。

の投稿画像3枚目

【食べ物編】

旅の楽しみは、、、食べ物。朝から食べまくり、
旅から帰ると、3kgは、増量。

丸亀駅近くの一鶴本店

結構、ボロボロですが、一階が60席ぐらい

前回は、定休日で、、、

11時開店と同時に、突撃。
月曜日なのに、カウンター席は、すぐ埋まりました。
自分も含め、変な人多め?

の投稿画像4枚目

親鳥の骨付き鳥とおにぎり、、、
鳥飯に、引かれましたが、我慢。
次に、うどんなので、控えめ。

スパイシーで、硬めの肉を噛み締めると、味が出てきます。

四日市のとんてき通ずる豪快、野蛮な、美味しさ。

ビールは飲めないので、おにぎりで、口直し。

の投稿画像5枚目

山内うどん、、、

丸亀から琴平の先の山の中。

町工場の様な佇まい。

グルメな5ー0さん、なあ国王オススメ。

月曜日の12時前ですが、5人待ち。

の投稿画像6枚目

あつあつ小です。200円。

出汁が美味しい。麺は、出汁の絡まり易い、チョットミカン肌。 

通は、醤油の冷たいのですが、、、次回チャレンジ。

香川県人のオヤツ。

の投稿画像7枚目

高知のはりまや橋近くの「すごろく」

戻りカツオのたたき、アジ、沖サワラ、カンパチ、、、

戻りカツオが美味しい。
油が乗っていて、血の臭みなく、塩で食べます。
アジも美味しいけど、サワラが絶品。

の投稿画像8枚目

牛蒡巻き

練り物は、幼少期に、豊橋のヤマサのチクワが、ご馳走と刷り込まれており、、、まあ、普通。

の投稿画像9枚目

青のりの天ぷら

パリッパリと仄かな香り。

の投稿画像10枚目

四万竹の天ぷら。

高知の四角い竹のタケノコの天ぷら

コリコリザクザク

の投稿画像11枚目

アオリイカ、ブリ、キンメ、中トロ、ヒラメ、マグロの寿司。

美味しい。

次は、ひろめ市場とかで、ジャンクな、食べ物チャレンジかな?

の投稿画像12枚目

宇和島の北のはずれの伊予吉田の
「河合太刀魚巻き店」

ブロ友さんの遠縁、、、失礼しました。

かなりボロボロ、駐車場無いので、、、即買って、退避。

の投稿画像13枚目

太刀魚巻き、
40年ぐらい前から作ってて、宇和島名物になっている。

竹串に。太刀魚巻いて、甘辛ダレで、焼いている。

チョット作り置きは、硬めなので、噛み切りにくいので、
ビニールで、支えないとバラバラになります。

新鮮な太刀魚が美味しい。
まあ、太刀魚なんて、、、ウチの周りでは、滅多に見ない。

愛媛県人のソウルフード

の投稿画像14枚目

松山の夜は、5ー0さんオススメの、「丸万」

当初日程では、丸万定休日(水曜日)だったので、旅行日程変更。

ホテルも、近くを取りました。

の投稿画像15枚目

カウンターには、お魚がいっぱい。

白子、アラ、牡蠣、太刀魚、イワシ

の投稿画像16枚目

イカ、エボダイ、???、アナゴ、、、

メニューはなく、
大将と、魚と刺身、焼く、煮る、揚げる、、、調理法を相談して、作ってもらいます。

何を食べても絶品!

の投稿画像17枚目

手始めに、刺身の盛り合わせ。

ブリ、サーモン、アジ、イカ、ヒラメ、マグロ、サワラ、ホタテの8種

の投稿画像18枚目

エボダイの唐揚げ、、、

頭から、全部食べられます。

孤高のグルメで、五郎さんも食べた鉄板グルメ。

昨日、3匹食べた人いるそうな。

美味しい、、、チョットでかい、、、お腹いっぱい。

ホントは、この後に、隣のおニーちゃんが、コリコリで、甘いと絶賛していたアナゴのたたき、食べたかった。

アナゴは、血に毒があり、生は血抜きと調理が難しく、成田で初めて食べた。
次チャレンジしよう、、でもいつ来れる?

の投稿画像19枚目

イワシの煮付け。

何か煮付けと言ったら、鰯が意外に美味しいと聞いて、頼んだら、

トロッとした油が、甘いタレと混ざってメッチャ美味し!!!絶品。

の投稿画像20枚目

尾道「壱番館」に来ました。

行列、1時間と聞いてて、、、3時過ぎにきたら、
開いていて、列が無くって、突撃。

の投稿画像21枚目

角煮ラーメン。

豚の角煮、シナチク、煮卵、野菜、ワカメ、背脂、

何でも入ってます。ラーメンで、
1150円は高いけど、、、

シンプルな出汁なので、チョット入れ過ぎ?

お腹いっぱい。若者向け。

本当は、岡山で、カキオコ食べたかったが、満腹と疲労で、もう無理でした。

の投稿画像22枚目

【観光地編】

「淡路SAの観覧車前」、本州脱出。

朝6時頃、、、一体何時に出たって、、、内緒です。。。
バレてますけど。

の投稿画像23枚目

「うだつの町、脇町」

散歩中の、うだつの町にお住まいのオジサンとお喋り。

うだつは、家と家と間の漆喰塗りの防火壁の事で、
うだつが上がらないとは、防火壁の高さを上げられないショボイって意味だそうです。

まあ、この町では、うだつ壁、ドロ壁3層に漆喰塗りの壁の街になってます。

電線が、埋め込まれて、綺麗な街並みです。

散歩しているオジサンと仲良しになって、色々教えてもらいました。

帰る頃に、各国の留学生の観光客集団が来ました。

の投稿画像24枚目

右側元図書館、左は、資料倉庫。

資料倉庫を開けて、祭の山車、農機具、、、色々見せてもらいました。

の投稿画像25枚目

昭和チックな、芝居小屋、映画館、、、探検ツアーがありましたが、開館前。

の投稿画像26枚目

「桂浜」の坂本龍馬像、、、とにかくデカい!

高さ、10mぐらい。身長3mぐらい?

ビックリします。

の投稿画像27枚目

桂浜にきました。

太平洋です。

の投稿画像28枚目

正面は、室戸岬?

の投稿画像29枚目

「桂浜水族館」、小ちゃい。

の投稿画像30枚目

ウツボ、
ウジャウジャ、怖いです。

の投稿画像31枚目

アジアアロワナ

の投稿画像32枚目

トド、、、

餌やり出来ます。

手で、餌を持って、あげると、、、
手も食べられます。

の投稿画像33枚目

「足摺岬」中浜万次郎、ジョン万次郎、、、

この辺りの漁村の次男坊。

幕末に、遭難して、鳥島に仲間と漂着後、アメリカの船に、救助されて、アメリカで勉強、生活、、、その後帰国して、教授、通訳、、、
咸臨丸にも乗ったりして、
アメリカ時代の知識、経験で、幕末の政治、文化に貢献したそうな。

の投稿画像34枚目

足摺岬、、、断崖絶壁

の投稿画像35枚目

ジョン万次郎記念館、、、

の投稿画像36枚目

「竜串海岸」

砂岩、泥岩の堆積層が、しゅう曲で、
地層が縦になって、侵食で、一直線の地層が剥き出し。

化石などが、表面に剥き出しになっている。

数キロ続いており、グラスボートで、海底見ながら、沖の島に行くツアーがあります。

の投稿画像37枚目

「紫電改展示館」

国内では、戦後、兵器は、ほとんど廃棄されたので、残ってません。

昭和53年(1978年)駐車場から見える久良湾海底40mでダイバーが発見、引き揚げ、永久保存。

着水時に、水面でプロペラが曲ったか?

誉星形空冷OHV並列18気筒2段ターボ過給36L、
零戦が1000馬力ぐらいなのに、
脅威の2000馬力エンジン

の投稿画像38枚目

33年以上、海底だったので、ボロボロです。でも、機体の明らかな損傷は無く、ソフトに着水したらしい。

でも、超ジュラルミンなので、錆は少ないが、

ウツボだらけだったそうな。

アメリカで、綺麗なの見た、スミソニアン博物館

ボーイングで見たのは、、、隼?

の投稿画像39枚目

「宇和島市営闘牛場」

スペインでも、闘牛場は無くなってるのに、、、

牛対牛の戦いで、頭ゴッツンして、逃げた方が負け、、、

年4回開催で、2週間前にあったそうな。

ローマの古代から、、、戦い見物好きなんでしょうか?

の投稿画像40枚目

「四国カルスト」

サンゴなど生物の炭酸カルシウムが海底で堆積した石灰岩が、隆起で、1500mの大地になってます。

水捌けが良くて、土が無いので、木が生えないで、牛が放牧されている。

遠くの山が、霞んでます。

の投稿画像41枚目

西の端が、姫鶴平。

遠くには。四国最高峰の石鎚山(1982m)も見えます。

「どれが石鎚山ーーー?」と言っていると、

変な外人が、「アレアレ」と教えてくれました。

南側から、登ったそうです。

アイスクリームは、、、寒くて、ハンバーガー食べました。

の投稿画像42枚目

松山の「椿神社(伊予豆比古命神社)」

満願成就の神社、色々な、絵馬がありました。

の投稿画像43枚目

愛媛という県名の基になったそうな。

の投稿画像44枚目

「石手寺」の山門。

の投稿画像45枚目

三重塔。

の投稿画像46枚目

「道後温泉本館」

入り口付近の人は、月曜日の午前中から、入浴予約の観光客。

温泉は、予約すると、入れますが、

建物は、修理中。。。カバーに、景色を描いているのは、進歩か?

の投稿画像47枚目

道後温泉本館の裏のお土産物通りの「みかんの木」

地域クーポン使えるので、、、お土産買います。

の投稿画像48枚目

四国最高峰、1982m「石鎚山」

ロープウェーで、1300mまで、登れますが、、、

の投稿画像49枚目

瀬戸内海、

西条市、左端、今治市、、、

の投稿画像50枚目

石鎚山は、急峻な岩山で、、、最後は、鎖場3ヶ所で、、、6時間コース。

サクサク下山。

の投稿画像51枚目

「しおなみ海道」の四国側に来ました。

伊予水軍で、来島大橋見ながら、来島定食を昼ごはんに食べようとしたら、定休日で、、、

皆んなが写真撮っているのは、
CTのエンプレス「◯なみ」のモニュメント?

奥の橋は、来島海峡大橋。3つの橋が直列しており、
走っても、眺めても、良い。

サイクリングが気持ちよさそう。

の投稿画像52枚目

来島海峡大橋。

の投稿画像53枚目

しまなみ海道のどれかの橋???

の投稿画像54枚目

「備前松山城の城壁」

標高差、150mぐらいですが、、、
700mの上り坂、疲れ果てます。

の投稿画像55枚目

雲海、、、

朝6時ぐらいから、
備前松山城、雲海を撮る展望台があるそうだが、、、
起きられなかった。

の投稿画像56枚目

【お城編】
「高知城」、、、重要文化財。

1665年再建、、、
明治の廃城、高知空襲で、破損したが、修復。

関ヶ原の戦い後、山内一豊の居城。

山内一豊騎馬像、板垣退助の銅像が有りました。

国宝高知城の碑、

昭和9年に国宝指定されたが、戦後、新法で、重要文化財指定。

江戸時代に造られた現存12天守閣の一つ。

国宝は、姫路城、松江城、松本城、彦根城、犬山城の5つ。

重要文化財は、高知城、松山城、丸亀城、宇和島城、備中松山城、丸岡城、弘前城の7つ。

の投稿画像57枚目

「宇和島城」、、、重要文化財。

元々は、宇和島の岬の先端の山城だったが、
周りの海が埋め立てられ、宇和島の街が取り囲んだ。

伊達政宗の長男の居城。
その後、火災で消失して、1747年再建。

の投稿画像58枚目

「松山城」、、、重要文化財。

周りの櫓なども揃っており、綺麗なお城。

ロープウェー、リフトで上る。

雷で消失。1853年、再建。

人気があるのか、観光客多め。

の投稿画像59枚目

「福山城」

北面は、大砲への防御力アップ、鉄板貼りで、黒い。

ロンブー淳の、名城5選、犬山城、福山城、小倉城、丸亀城、熊本城の一つ。

の投稿画像60枚目

「備中松本城」、、、重要文化財。

2層2階のこじんまりした城。

13世紀頃からの山城。

現天守は、1683年築。

これで、現存12天守の内、10天守閣制覇。

残りは、福井の丸岡城と青森の弘前城。

BMW 3シリーズ セダン G201,147件 のカスタム事例をチェックする

3シリーズ セダンのカスタム事例

3シリーズ セダン

3シリーズ セダン

先週の話ですが、先週は日曜日休みだったのですが、仕事の疲れで起きたら午前10時半😅特に予定もなかったので昼前にぷらっと呑吐ダムへ走りましたが、やっぱり呑吐...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2024/06/22 23:36
3シリーズ セダン 320i

3シリーズ セダン 320i

外から見えるミッフィー!を見てみんなが幸せになれますように👩🏻‍❤️‍💋‍👩🏻

  • thumb_up 41
  • comment 0
2024/06/22 19:01
3シリーズ セダン 323i

3シリーズ セダン 323i

いざ富士宮駅前へ渋滞🚗🚗🚗⚡やだやだ😵無事に到着

  • thumb_up 369
  • comment 2
2024/06/22 17:13
3シリーズ セダン 323i

3シリーズ セダン 323i

BM君初めましての海ほたる🚗💨😅右上にポッリ危ない😅

  • thumb_up 328
  • comment 0
2024/06/22 17:08
3シリーズ セダン 320i

3シリーズ セダン 320i

この低い音がすき🤨ブォーーンって👀

  • thumb_up 29
  • comment 0
2024/06/22 10:15
3シリーズ セダン G20

3シリーズ セダン G20

明日はBMW623イベント!という事で、朝5時過ぎから洗車です!と言っても明日雨☔だし、かるーく済ませるか😗水洗いプレウォッシュすすぎ鉄粉取りスプレー粘土...

  • thumb_up 173
  • comment 10
2024/06/22 10:01
3シリーズ セダン 320i

3シリーズ セダン 320i

今日の早朝ドライブは野呂山走ってる時に新たな発見でECOPROモードで少しバブリングしてる😀

  • thumb_up 64
  • comment 0
2024/06/22 09:18
3シリーズ セダン 323i

3シリーズ セダン 323i

6月23日晴れろ🙋洗車スタート🚿馬子にも衣装完了綺麗なお月様☺️

  • thumb_up 464
  • comment 0
2024/06/21 23:35

おすすめ記事