ラピュタのペダルカバー付けてますか・ハイリフトペダルカバーに関するカスタム事例
2023年11月18日 08時47分
EK9、S2000、カプチーノ以降、9年のMT車禁断症状(チャリ生活)を経てラピュタ(Keiworks OEM)を溺愛中。 転勤族であり、群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→現在は徳島と経ています。次はどこになるやら(´д`;) 宣伝臭い業者さん関係はブロックしています。 フォロー関係のコメントはしていません。ユルーくやっています。
今回のお題もなかなかにピンポイント的な😃
ラピュタ(Keiワークス)は、ABペダルに合わせるとCペダルが遠い・Cペダルに合わせるとABペダルが近すぎてという違和感から、Cペダルにハイリフトペダルカバーに交換しています☺️
見た目はバラバラでダサいですが、ゴムペダルは雨の日滑りにくいのと操作性を鑑みての実用性重視です😌
ただ、ブレーキペダルカバーは36アルトワークス純正のものに交換しようか考えています。
個人的には被せて金具固定系の後付けペダルカバーは非装着派です。
なんか…外れたりガタついたりしないか不安なんです🤣
EK9(TYPE-R X)やS2000の時みたく、アルミペダルが標準だったなら見た目最高なんですが😅