エクリプススパイダーのオープン雨漏りに関するカスタム事例
2024年02月29日 11時29分
弟と仲間を事故で失っておりスポーツカーの形は好きですがスピードには興味がありません、車は一歩間違えると凶器になると思っています 【エアロだけとかクソ】とかいう人こそクソだと思います 私はGT-Rの性能はいらないけどGT-RのボディがカッコいいからとGT系をGT-Rルック&ワイドボディにする人間です ランボルギーニの見た目で軽トラのエンジンで良いと思っています、 ドリフトしますがサーキットのみのエンジョイです そんな私の考えを理解して頂ける方のみ宜しくお願いいたします。
さらに連投で(笑)
今日はZ31をユンボで引っ張って移動するついでに赤エクリプスをしまってた車庫?を少し改造して棚を作ったりしようと思い一年ぶりくらいに赤エクリプスをエンジンかけました😃
一発始動とはいかず、セルを回すこと数十秒、
ダメ、プラグ外してバーナーで焼いて再度チャレンジ、初爆はしたものの続かずまたカブり
またまたプラグ外してバーナーで焼いて、
さらにプラグホールからシリンダー内にパーツクリーナーをシュッと一吹き
今度は一発始動、
しかしパーツクリーナーが無くなるのに比例するかのように段々爆発が弱くなる、
アクセルを少しずつ煽りなんとか快調に🎵
良かった🎵問題なくアイドリングも安定、水温上がれば電動ファンも回るし😃
ざっとだけど洗車もしました、
Z31は三台ともエンジン掛からないのでエクリプスが良いコに思える😅
ちなみに車庫といってもほぼカーポートみたいなもんで屋根があるだけ、横殴りの雨で濡れて幌はカビだらけ、
なので壁も作れたら作りたい
これは幌を運転席から見上げた写真
2枚目、太陽の光が透けてます(笑)
古いオープンカーあるあるですかね、
こんなんだからもちろん雨漏りしまくりです😭
今日は棚を作ったらまた戻すけど、2~3ヵ月の間には幌を交換なり手作りするなりなんとかしたいです🎵