RイエロージャケットR/R (タクヨンRTR )さんが投稿したみんなでつくろうホイール図鑑・番外編となりますに関するカスタム事例
2023年09月10日 13時57分
😅母が旅立ちました🥹縁があって仲間【プレミオンとハイライダー】達が新たに加わりました🤣が諸事情からプレミオンが旅立ちました🥺 イイなぁと感じたらコチラから一方的にイイネは勿論の事、無言フォローをさせて頂きます😅相互フォローやフォロワーを集めるのが目的で無い為、フォローするフォロバしないは、ご自由です😉 基本自分からは滅多にコメントはしませんが自分の投稿へ頂いたコメントには体調不良で無い限り返しますので遠慮無くコメント下さい😉
皆さん🤗いつもイイねとコメントとフォローをありがとうございます😭
今回はお題の番外編としてかつての愛車達のホイールを取り上げて行きます😆
色やPCD、穴数や型が画像と違うモノもあり😓そこはどうかご理解ください🤲
なお車画像の部分に関しては過去の投稿の歴代所有した愛車のN o1は?【投稿のタイトル画像が黄色のG'sが海沿いの道を走る画像、カタログから抜粋】で一部を除いて超長文、超詳細に詳しく触れておりますので年式と車名、グレードのみに留めてあります😅
書いている自分も体調不良になるくらい🤣超長文なので読まれる際は十分にお気をつけ下さい🥳
C-HRがまだ編集途中なのでそこはご了承下さい🫵
番外編は初めての愛車トレノから黒ムーヴまでとなります🤗
曖昧な記憶と画像がほとんど残っていないのでネットから集めたモノも複数ありますのでご了承下さい🤲
1990年型スプリンタートレノ1600GT-Z
画像はフロントには懐かしのスパルコN1の赤14インチ
リアには今は亡きブラックレーシングの3ピースRのブルー15インチを履いてます✌️
本来ならFFなので15インチをフロントに履くのが正解ですが😅FR車ぽくしたかったのでこうなりました👍
スパルコは同期のレビン顔のトレノのツレ【歴代の所有した愛車No1の投稿内でも出てきます😅】から格安で売ってもらいました🤩
ブラックレーシングRは社外エアロメーカーのデモカーが同じ後期のトレノに履いていたのと身近な先輩が愛車に履いていたのを見て同じブルーの新品を購入😆
画像にはありませんが他にもクリムゾンレーシングスパルコのブラックのメッシュ15インチホイールも赤スパルコのツレから赤スパルコのオマケで譲ってもらいました👍
その時の気分に合わせてフルで4本履いたり組み合わせを変えたりしていました🥳
画像見辛くてごめんなさい🙏
1997年型セリカGT-FOUR
今は亡きTTEトヨタチームヨーロッパ18インチホイール
見てくれ重視で車高を下げずに車高が下がっている様に見せるには大きなホイールを入れるのが一番手っ取り早かったので純正から2インチアップの18インチを導入✌️周りに履いている人もいない、ある意味レアなホイールでした🤩ドイツに拠点がありましたがトヨタがF1参戦時にTMG?となりTTEは現存しません😭販売に関しても日本での窓口はトヨタ通商となっていたみたいですね😱アレ俺どこで買ったっけ?
サーキットでフルブレーキングしても止まれずエスケープゾーンのサンドトラップに突っ込み砂利だったにも関わらず一本だけホイールが歪んでしまった…😱地元の某大手タイヤメーカーが展開するショップに修理の相談をすると修理を1万円でやれます!との事で預ける事に…2万円以上ならあと1万円出せば新品が買えたので店員にはソレも伝えてあったのですが…後日電話があり、やっぱり1万で修理は難しい、ダメージが広範囲に及んでおり本格的に直すなら3万は必要と言われ修理に3万かかるなら新品買うわ!!と、1万円を払いそのまま返してもらいましたが修理途中だったのか?ヤスリで塗装が剥がされており見るも無惨な姿に…😓苦い思い出もあるホイールでした😭
先輩から誘われてサーキット通いにハマり上記の事と18インチだとアルミとは言えハンドルが重くて後述の軽量な17インチに変更したので当時お世話になっていた車好きの上司がこの状態でも構わないので譲ってくれと言ってくれたのでお譲りしました😅
ワークエモーションCR-KAIマッドチタン17インチ
TTEがサーキットで使うには重くて、また歪みを経験したので当時出たばかりのワークのエモーションCR-KAIを購入🤩セリカ売却まで履きました✌️
軽量で価格もリーズナブルで色も当時の流行りのブロンズ系でした🤗センターキャップが無いので剥き出しのハブ先端?が錆びるのが嫌でした😓
セリカGT-FOUR前期純正ガンメタ3本スポークホイール
冬に履いていた中期純正アルミを車好きの上司に譲ってしまい冬に履くホイールがなくて地元の中古ホイール&タイヤショップを物色していた時に偶然見つけたのがこの前期ガンメタトライアングルホイールでした🤩
以前ボルクレーシングのウルトラシリーズを始めこの3本スポーク系が流行った時代があり、とても懐かしくなりました🥳長期在庫だったのか?特にプレミアムな価格でも無かったので迷わず購入時にこの年の冬からセリカ売却まで使用しました🥳
ぱっと見、サーキットに通う様にもなってTRDの足回りやメタルクラッチ、今は亡きC-ONEのフロントリップ、リアアンダー、後期用高ゲタ付きリアウイングにしてあったのでなんちゃって前期WRC仕様🤩👍このホイールを装着すると前期限定車に見えますが自分のはボンネット上に限定車の証の突起物も無いのと前期は国内ではWRCの限定車以外ホワイトは選べなかったので細かく見ると前期でない中期なので見る人が見たら微妙な仕様だったと思います😅
18インチから始まり17インチそしてこの16インチと段々とインチダウンして行きました😱
画像は違いますが一時期履いていたOZレーシングのツーリズモ17インチシルバー🤩
ラリーに関わっていたセリカなのでOZのホイールは絶対に入れたくて定番のディスクタイプにするか?出たばかりのツーリズモにするか?でまだ履いている人がいなかったツーリズモを選びました✌️😆
順番が前後しますがセリカに乗って初めて履いた社外の記念すべきホイールでもありました🤗色々な所へドライブに出かけたので折角の新品なのに…飛び石等により結構キズだらけになってしまいました😓
2003年型ムーヴカスタムX4WD
ブラックレーシングN1ホワイト15インチ
赤ボディに白ホイールを履きたくて地元の自動後退に行きブランドに拘らないから安い新品のホワイトホイールを頼みますと言ったらオススメされたのがこのホイール🤩
純正は14インチでしたが同一車種でグレード内に15インチを履いているグレードがあるなら車検に通るとの事でデザインも価格も希少性もあり15インチを購入しました👍
セリカのエモーションCRの件からハブ先端が錆びるのが嫌で、ホイールが来てからセンターキャップが無い事に気づきセンターキャップをすぐに注文するも…メーカーが倒産?していた?為、センターキャップが注文出来ず困っていると担当の店員さんが機転を効かせてくれてウェッズのドンピシャなセンターキャップを頼んでくれました🥳
あと少し注文が遅かったら多分ホイールもダメだったと思うと本当にギリギリで頼めた事と店員さんの対応に感謝です😓
2006年型マークXヴェルティガ250Gfour
ワーク戦イクサ18インチ メタルブラッシュコート
セリカで好きになったワークの中から当時出たばかりのイクサを購入。自動後退で展示品を実際に見てから注文したのが展示品と同じ7.0Jでしたが帰宅途中に店員さんから電話があり7.5Jでも行けますがどうしますか?と言われ迷わず7.5Jに変更しました🤩
ヴェルティガで最初に履いた社外ホイールだったので後からスペア用に1本購入して純正のテンパータイヤを下ろして売却まで搭載していました👍
カラーはシルバー、ブラック、ホワイト、ブラッシュコート、また違うメッキ系とバリエーションは複数あり🤩自分は今まで付けた事が無い展示品と同じブラッシュコートを選びました✌️初めてのヒカリ系ホイールでした👍
しかし…無知とは恐ろしい…冬にもインチアップ【自分のヴェルティガは純正が16インチ😱】したくなりそのまま冬用に下ろしたら融雪剤の影響でメタルコートが剥がれて見るも無残な姿になりました😣
夏に使って別なホイールを冬用にすれば良かったと今でも後悔しています😥
ブリヂストン18インチエコフォルムSE10
以前の投稿でも少し触れましたがバルミナのダークスパッタリングが中々発売されず痺れを切らしてキャンセルし代わりに購入したのがこのホイールです🤩SEはスノーエディションの略で塩害に強い塗装が施されています✌️
価格も18インチなのにオープン価格でかなり安かったと思います👍
夏にこのヒトデ5本スポークを履きました🤗
ブリヂストン18インチエコフォルムSE12
腐食したワークのイクサの代わりに冬用ホイールとして購入しました🤩夏用とデザインを分けたかったのでSE12を選択👍スノーエディションは伊達では無く腐食もしないで売却まで履けました😆
イクサの悲劇を繰り返さない為にも煌びやかさより実用性を重視しての選択でした😅なので安くて大径以外は自分には全く刺さらないホイールでした😓気持ちヒカリ系なCRSシリーズの方がまだ良かった…😥
実はこのSE12に履いているスタッドレスがホイール図鑑のC-HRでの投稿のアズーロS2に履いてあるスタッドレスだったりします✌️😆👍
レイズボルクレーシング18インチTE37
エコフォルムの少し前に車好きの上司からオススメされて購入🤩
周りからはイクサの方が似合っていると言われてあまり受けは良く無かったですが😅ダンボールを開けた時にホイールにシャンプーハットみたいなカバーが取り付けられていたのが衝撃的でした😱注文した自動後退に父、母と3人で見に行きましたが初めてのジャンプーハット?に大興奮🤩若い店員さんも何人か見に来て凄えと言っていました🥳
このホイールの価値を分かっていたので手放す気は全く微塵も無くG'sに履かせる気満々でしたが…店長さんと担当さんのご厚意でG's注文後に納車を待っている間にディーラーにあったG'sの試乗車を家まで持って来てもらい😱実際に履かせてみるとキャリパーに当たってしまい😭泣く泣く諦めました😓G'sの担当さんが売って欲しいと言って来たのでこの人なら安心て任せられると感じたのでお譲りしました🥳近況では今も履いてくれているみたいです🥺
アレ?コレってもしかしてプレミオンのセレブロと物物交換になっていないか?✌️🤣👍
2007年型アクシオシンプレア1500G
クロススピード17インチプレミアム10
画像にはありませんし遂に履く事はありませんでしたが…冬用にクロススピード17インチプレミアム12も用意してありました😅
どちらのホイールも元々は自動後退のネットショップで未使用展示品を格安で放出で確か南の方の店舗だったと思います😅購入を決めた時に地元の自動後退に何かの件で問い合わせ中にこのホイールの話しになりそれならウチで未展示品を同じ価格で出しますよ!と言ってくれたので…送料とかがかからない、手続き簡単、未展示品と良い条件だったので地元の自動後退で購入しました✌️🥳
PCD100-4穴で 17インチと言う当時としては?限られた選択肢の中でデザインも悪くない価格も高くない良いホイールに巡り合えました🤩
ワークの不明ホイール15インチ
親父がシンプレアに初めて入れたホイールで確か自動後退に飾ってあった展示品でした✌️
どれが似合うかな?と親父に聞かれたのでイメージがR32GTRの純正ホイールに形も色も似ていたので自分がこのホイールを選びました😆近年になって製造元がワークだと知りました😱
しばらく数年は夏に使っていましたが親父の扱い方が雑で見る見るうちにボロボロになり末期は冬用に下ろしたので腐食が進み更に輪を掛けてボロボロになりました😱
ホイールスプレーガンメタで再塗装と補修を試みるも…腐食が想像以上に進行しており😱そのままスプレーしても更に見た目が悪化するので😓そのまま放置としました😣
最後は自動後退のどんなホイールも買取ますキャンペーンに出して価格は忘れましたが買い取ってもらいました😅
ブリヂストン フェイド15インチNK5
先のワーク不明ホイールを冬用に下ろしたので夏用ホイールとして行きつけのガソリンスタンドで親父が注文して購入したホイール🤩
自分がシンプレアを引き継いで初めての秋にスタッドレスに交換する為にショップに行くも親父がロックナットの在処を伝え無いまま逝去したので自分の立ち合い合意の元で強制的にインパクトでロックナットを外した結果…ホイールホール部はガリガリ😱しかもそのツケがハブにも及びハブ交換となり高く付きました😭
デザインもヒトデ5本スポークで気に入ってましたが履けなくなりこの状態でも構わないと言うので自動後退のホイール買取キャンペーンで買い取ってもらいました😅
ブラックレーシング15インチホイール
某オークションで初めて参加して初めて落札した記念すべきホイール🤩
ワタナベやパナスポーツが買えなかったので安心?安定?のイメージが似てるブラックレーシングを選びました🤗しかもこのホイール初代ロードスターに履いていたらしく🤔シンプレアに履けるのか?聞いたら大丈夫との事でした😅ホイールってFFもFRも関係無いモノなんだねー🤭
取引きしたのが札幌の業者さんで支店が自分の地元にもあったのでダメ元で支店に送る事と支店での支払いは可能かを問い合わせると…快くOKしてくれたので送料は無しの落札代金のみにしてくれました👍デビュー戦としてはとても気持ち良い取引きが出来ました✌️
当時ランクスに乗る叔母【母の妹】が欲しがっていたので譲る事を考えて色々と動いていましたが…叔母の旦那【叔父】から電話が来て今まで14インチしか履いた事が無いので15インチなんて履けるワケが無いと難癖を付けて来て叔母は叔母で逃げてしまい話には全く入って来ないしで…いくら説明しても全く聞く耳持たずで段々と腹が立って来たので分かりました…もう言いです…と言って電話を切り叔母への譲渡は無事?キャンセルとなりました😓
コッチも嫌々譲るわけじゃ無かったので母がお世話になっていたお礼として譲るつもりだったので価値がわからない人に譲っても意味ない事がよく分かりました😥
タイヤとホイールの組み替えにかかった費用20000円がムダになりました…😅
後述の冬用ララパームのスペアとして冬季のみ一本積載してました夏タイヤのままでしたが…😱
シンプレア売却時に一緒に付けたので今は何処で履いてくれている事を切に願います🤲
トムス17インチホイール
クロススピードによる夏用17インチ化により夏季期間のみスペアタイヤも17インチを積む事になりそれ用に格安の17インチを探したらトムスがヒットしました🤩
なので一本のみでタイヤもクムホを履いてます😆幸か不幸か?一度もスペアとして使わずに済みました🥳純正のテンパーを処分していたのでシンプレアに搭載したまま売却しました🤗
ララパーム15インチKC8ホイール
軽自動車用に設定されていたホイールらしいですがシンプレアにも問題無く履けました✌️
ブラックレーシングが叔母に譲る予定でクロススピードの冬用17インチ化がまだしばらくかかりそうなので冬用の15インチとして購入しました🤣
やっぱりデザインは例のスポーク系😅ワタナベやパナスポーツ、ブラックレーシングチックなのが好きなんですよねー😊
シンプレア売却まで冬用として機能してくれました👍
2008年型ムーヴカスタムXリミテッド4WD
ブラックレーシング15インチN1ホイール
赤ムーヴカスタムから引き継いだブラックレーシングのホワイトホイール🤩
ブラックボディにホワイトホイールは、なまら映えます🥳
しかしこの型になってからムーヴの最大インチは16インチとなり少し迫力不足が見られました😭
ムーヴの売却が決まりお世話になった先輩にプレゼントしたらなまら喜んでくれて同じ型のムーヴに売却まで履かせてくれていました✌️😆
スポーツテクニック16インチモノ10
どうしても16インチ化したくなりムーヴ特集本に載っていたこのホイールが欲しくて購入🤩
本当は本と同じシルバーが欲しかったのですが…自分の時は16インチはブラックポリッシュのみだったのでブラックポリッシュを選択😱
17インチになればシルバーも選べましたが車検と乗りやすさから16インチにしたので仕方がない😓
ムーヴ売却時にいつも専属でG'sのメンテをしてくれていた工場長さんに通勤用の軽自動車に履かせたいとお願いされたのでキズと腐食が出ていましたが構わないと言う事でお譲りしました✌️😆
ムーヴカスタムRS用純正16インチホイール
RS用のホイールが欲しくなり冬用のインチアップを兼ねて購入。融雪剤による腐食を考慮して程度中で探すと遠く徳島県から希望の程度と価格のモノがあり引っ張って来ました👍
しかし自分の無知差が招いた事によりヤラカシてしまい最後は使い物にならなくなりました😱
エアーバルブキャップをゴム製からアルミ製に変えたところ融雪剤によりアルミ腐食を引き起こしエアーバルブキャップが緩まなくなりエアーをチェックしたり入れたりする事が出来なくなり😱夏タイヤ交換までエアーを入れないで過ごしました😓エアーバルブを新品に交換すれば良いだけの話しですが…徳島県のお店がサービスで新品バルブに全て交換してくれていただけに更にそこまでやる気力がありませんでした😣
1年も使わずに終わりました😓
ただ見た目はカスタムRS仕様となるので冬限定ですが…楽しめました🤗
アベ商会16インチホイール
ヤラカシたムーヴカスタムRS純正16インチホイールの後継として冬用ホイール用に購入🤩
デザインが気に入ってました👍
エアーチェックが出来ないのは勘弁だったので付いていたステンレス製のエアーバルブキャップからゴム製に交換して使ってました😅
特に問題も腐食もせずにムーヴ売却まで機能してくれました✌️
アールプライド 和道桜16インチ満開ピンク
数年前にナイトオフ会でブラックボディの軽にピンクの五分咲きホイールを装着している方を見てブラックボディにピンクホイールの組み合わせは映える!!と認識してピンクホイールを購入する事に👍
昭和チックな弥生ホイールのイメージが好みだったので五分咲きでは無く満開を選びました🥳しかし年数もかなり経過しており色々とくたびれたり問題を抱えていた黒ムーヴ…もうそんなに長くは付き合えないだろう…と変な直感も働いていたので新品はやめてそれなり程度の中古品から選ぶ事に…😅
黒ムーヴにとって最後の夏用ホイールとなりました😭価格安めでリム全周にガリキズあり、腐食あり、微振れあり、を送料込み諭吉2枚以下で購入😆センターキャップがくすんだりヒビ割れしていましたが…桜の文字が金色なので初期モデルらしい…🤔ちなみに桜の文字が銀色が現在のモデルみたい?
ムーヴ売却まで使用しました😭売却時に付けて出しましたが中古車サイトで見かけた時はガリキズが酷すぎたのか?ムーヴラテ用のホイールが夏用に、一緒に付けて出した冬用のアベ商会も違うダイハツの車種の純正ホイールに変更されていました😣
自分の名誉の為に言いますが…和道桜のガリキズはオレじゃ無いですよ!!😂購入した時からあの状態でした…🤣
どうでしたか?歴代愛車のホイール達を番外編としてお送りさせて頂きました🤗
よくオシャレは足元からと言いますがホイールを変えると本当に印象が変わりますよね👍
自分好みの仕様にして行く手始めがホイールの交換なのではないでしょうか?自分は今までそうして来ました✌️コレからもそうなると思います🤩
長文にお付き合い下さりありがとうございました😭コレからもよろしくお願い致します🤲