S660のクイックシフト自作に関するカスタム事例
2018年06月28日 05時07分
自作クイックシフター
クイックシフターは交換するのは
とても苦労しますが
ほとんどコンソールとパネルをばらさないと交換出来ませんが
よく構造を確認してみるとシフターだけ取り外しが出来そうなので外してみました。
4ヶ所、爪で引っかけてあるので
ひとつづつ薄板をシフターの白い部分の外側の黒い爪の間に奥まで差し込みます。
事前準備が要りますが
ある程度のコンソールは分解します
シフト前のパネル、運転席側のサイドパネル、シフトブーツカバー、
シフターと繋がってるワイヤーの割りピン横の枝の部分と下の青色の抜け防止のピンです。
外すのはコツが要りますが
戻すのが面倒です。
シフトだけ取り外しました。
純正のシフトノブをハンマーで叩いて
真っ直ぐにします。
ネジが傷つかないようにナットで保護
真っ直ぐなったら
次は切断します。
溶接完了
純正との比較
下が長くなり上が短くなりました。
上の部分は10Mのダイスで削り込んで
15mm カットして短くしました。
後は戻して完了ですが
抜け防止のピンを戻すのがとても苦労しました。
短くなった分だいぶブーツが
ブカブカです。┐('~`;)┌
試乗してみるとクイックな感じになりました。
作る手間は掛かりましたが
取り付ける手間と安く済んで良かったです。(≧▽≦)
でも今は、仕様が違ってますが!
また、次回に