スカイライン GT-RのGT-R・bnr34・R34・車高調に関するカスタム事例
2020年08月26日 12時23分
よろしくお願いします☆ YouTubeチャンネル登録、高評価よろしくお願いします🥺 して頂けるといいことあるかも??🥳 現在所有 ①BNR34 ②R35 ③N-ONE JG3 ④ヤリス ⑤??? 3月納車予定 ⑥??? 6月納車予定 オオクボファクトリー第1号★ 565販売車★ オーナー→1989年生まれ 22歳→FD2R 24歳→BNR34 ミッドナイトパープル2 25歳→BNR34 ぱんだ 29歳→R35
先日車高調が抜けて、動けなくなった34。
さて、次はなんの車高調にしようかな??
同じオーリンズ?
新しい道を歩んでみたい。
何より走る車、付けてて意味ないじゃお金の無駄!
皆様、無駄なパーツ付けてませんか??
その、パーツには意味がありますか??
なんの用途から、そのパーツをつけたんですか??
まず僕はここから考えます。
少し柔らかいが、オーリンズ??
感覚も分かりやすい。
ならNISMOの車高調にしようかな?
と問い合わせたら納期に時間がかかる。
即却下。
入れたとしてもオーリンズ直のDFVだな😋
HKSはどうか??
数年後のヘタリがありそうなHKS。
在庫がありそうで、納品が早そう。
なにより減衰30段階調整が可能。
走る路面の用途幅が広い。
バネレートでの大まかの調整を行うが、細かい調整は減衰で。
スピリットさんの車高調。
細かい調整が可能で、ニーズに合わせてくれる。
下げる幅まで合わせてくれる。
タイムアタッカーも利用している車高調。
そういうことで、HKSを試しに購入。
値段もかなりリーズナブルだし、使えなければ次の車高調行きます!!