クラウンセダンのエアロは消耗品・山と愛車・メンテナンスは大事・復活した愛車に関するカスタム事例
2024年08月28日 20時35分
クラウン ARS220 ターボになります 投稿頻度は少なめになるかとは思いますが記録簿的な感覚で利用していこうと思います☺️ クラウンの部品等の情報発信していけたらな💡と思います💡💡 R6.10タントカスタム増車しました💡💡
お題の山と💡
お題が出る前に山で撮影したのを投稿してて入れ違いになりましたので再投稿、、😅
あまりにもホイールとブレーキが汚れてたので外して清掃&コーティングをかけました🤣
汚れが固まる前にやらなければ💦💦
ガラス系コーティングしました💡
ガラスコートだと熱に弱いのでガラス系です、、😅
艶がでました🤣
続いてホイール、、、
過去イチ汚れてます😭😭
こちらも綺麗に洗ってコーティングかけました💡
コーティング剤はこちら💡
初めて試しに使ってみましたが、、
んー、悪くもなく、良くもなく、、😅
ホイール用で、使いやすくムラもできにくいですがタオルで拭いた時のツヤツヤ?サラサラ感?はいつも使ってるシュアラスターの方があります⭕️
これがいつも使ってるシュアラスターのコーティング剤です💡
ただ、コッチはカンスプレータイプでコーティングもムラができやすい&すぐ無くなります💦💦
使い分けるといいかもしれません🤣🤣
バッチリ綺麗に仕上がりました⭕️😆
作業が終わったタイミングで丁度頼んでた物が届きました💡💡
しばらく左側のエアロが無い状態で放置してました😅
恥ずかしいのでなるべく乗らないようにしてました🤣🤣
まずは洗浄と脱脂💡
パーツクリーナーしか脱脂剤無いからプシャーー🤣🤣
※塗装には非常に良くないです
左側だけ新品塗装済みが売られていたので即購入🤣
同じカラーで新品は中々手に入らないのでラッキーでした😆
元に戻りました💡💡
取り付けはポン付けなので15分くらいでできました🤣🤣
もう今年は割らないぞーーー😅😅