フェアレディZのFTO・ブレーキ強化に関するカスタム事例
2020年04月05日 21時30分
アキです! 2016年10月に免許を取って、すぐに今の愛車フェアレディZ Z33 を購入しました! カワカッコいいに惚れました(*´ω`*) 埼玉を中心に走ってます!
昨日の引き続きで、今日もFTOのブレーキホース交換を行なっていきます(๑˃̵ᴗ˂̵)
昨日はフロントのブレーキホースをステンレスメッシュホースに交換と純正キャリパーを4POT対向キャリパーに交換、キャリパー交換に伴いディスクも交換しました。
リアは左のみブレーキホースをステンレスメッシュホースに交換しました。
今日は右リアブレーキホースを交換して、エア抜きをして…
試走です!!(*´∀`*)
では、早速行います(๑˃̵ᴗ˂̵)
写真のブレーキホースのフレアナットレンチを使って外します!
キャリパー側は赤丸のバンジョーボルトを外します(๑˃̵ᴗ˂̵)
簡単ですw
ステンレスメッシュホースを純正ホースと同じ様に取り付けます!
完了です!(๑˃̵ᴗ˂̵)
あとは、ブリーダーボルトを緩めて、ブリーダーボトルのホースそ差し込みます!
✳︎ブリーダーボルトから、ブレーキフルードが出てきます。
あとは、ブレーキペダルを踏んで踏んで、古いブレーキフルードを押し出します。
一緒にエアも押し出します!
✳︎この時マスターシリンダーの方のフルードが空にならないのを確認と補充をしながら行います。
ブリーダーボトルのホースに入ってくるブレーキフルードに気泡が無くなったら、エア抜き完了です(`・ω・´)ゞ
マスターシリンダーの容量アップとフロントキャリパーを4POT対向キャリパーに強化!
試走の感想は…(°▽°)
すごおおおおい!
すごい制動力です!
ブレーキペダルの踏みしろもちょうど良いです(*´ω`*)
前はブレーキに心もたない感じでしたが、今は安心できます(*´ω`*)b
さらに運転しやすくなりました!
ただ、足先重量が増えたことで、フロントが少し重く感じますw
けど、そこはもうどうするか決めてますw
では、また私が投稿できる状態の時にー
(╹◡╹)ノシ