イグニスのへたくそ・どんくさい・マフラーカッターなんかキライだ・結局変化無し(笑)・コロナに負けるなに関するカスタム事例
2020年06月30日 06時42分
車好きの車オンチで、おまけに運転もかなり下手です🕺🏻 旧街道、田園の道を景色を楽しみながらトロトロ走るのが性に合います。 たまに自転車に抜かれます。 カスタムするスキルも無いので、専らドライブネタを投稿しています。 常識知らず礼儀知らずの人間なので、考えるところあって原則イグニスオーナーさん、実際にお会いした方だけをフォローしています。ご了承ください。 宜しくお願いいたします。
おはようございます。
古い写真でスタートです。
やりたい事が遅々として進まず、収拾がつかなくなって消化不良のGoony PAPAです(このハンドルネームも変えようかと思っています。僕を呼ぶ時、グーニーさんなのかパパさんと書けばいいのか面倒くさいと思うので。← かと言って、いい名前が浮かぶ訳でもありません🤧)
↑
これの話の続きです。
車体から大きくはみ出ていて、ディーラーにダメ出しされたので、引っ込めようとしています(ディーラーに行く時に外せばいいだけの話ですが)
シングルだと、差し込む元々のマフラーの先がググッと奥まで入るので問題無い出方に出来ますが、なんちゃって2本なので、途中で当たってしまい、長くなってしまいます。中がこんな感じ。
「なら、真ん中を切ればいい」と、大きなニッパーがあったので、ちょっとずつ切ってたら、ボキッ(道具は正しく使いましょう😅)
カッターに変えたけれど、カッターの向きの問題があるので、外側からも切って、
真ん中にマフラーの先が見えていますが、約20mm奥まで入るようになりました。
が、今度はマフラーのタイコに固定ボルトが当たる…。
固定ボルトを短い物に変えて、
カッター根本もカツカツまでカット(人力😂)
すると今度は、カッターとバンパーが干渉😨
曲がり角度を調節出来ないので、これが限界か。(ボルトの締め込み配分でだいぶ調節しましたが…)
当たっています (T_T) これはマフラーの位置調節でクリア出来るかなと思いますが、
しかし、まだはみ出してる (T_T)
ここ迄で既に、延べ1.5日もかかっています。
ハイ、完全に頓挫です。
気分転換にラゲッジスペースの整理をしていたら、行方不明になっていたリアウインカーのステルスバルブが出てきたので、とりあえず交換。
ウインカーはスッキリしましたが、はみ出たカッターが…。
ここまで難儀したなら、収めないと気が済まなくなってきました🤣 仕切り直しします😅
以上、こんな程度の事でモタモタしていますレポートでした😁