シエンタの辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2021年02月28日 20時52分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
夕方、諏訪をシエンタでドライブしたら、立ち寄った万代書店で白いテスタロッサのミニカーが売っていて、マイアミバイスのファンとしては凄く気になったんたんだけど、何とDVDコーナーでマイアミバイスのDVDを見つけてしまいました(笑)
しかも、DVDは未使用の新品。
もう買うしかないと、大枚3000円を叩いてしまいました(笑)
マイアミバイス、当時はテレビ東京で放送していて、これを見てMR2を買ったんですよ、まぁテスタロッサが買えなかったからだけど…(笑)
知らない人の為に書くと、パッケージ写真の2人はソニィとタブス、潜入捜査官でヤクの運び屋に化けていて、ソニィの愛車は初めはパッケージに写っているデイトナ、その後が白いテスタロッサなのであります。
南信州のソニィ・クロケットとしては、2枚目の写真の白いテスタロッサのイメージで、ノーマル状態で乗る積もりだったんだけど…30年も経つと車のキャラクターがかなり変わってしまいましたねぇ(笑)