Sクラスセダンのハミタイ・スペーサー・DIY・W221に関するカスタム事例
2018年09月01日 16時11分
なぜか前期に惹かれるんですよねぇ〜(笑) W210も前期 S55Lも前期 W221も前期 全て自分で整備してます^ ^ 以前は鬼キャン直管マフラーとか好きだったのですが、今は静かにスーッと走る巨体で美しく綺麗な車が好きです! 勝手にフォローします(笑) フォローしていただいた方ありがとうございます! W221を130万円で販売中 欲しい方は声かけてくださいね
スペーサー噛ませるためにハブボルトを作ります。
m14ピッチ1.5のボルトってなかなかありません。
やっと探しました。
全ネジではないので、ダイスで溝を切ります。
工具とか無いからマジで大変だった笑
一本長さが違う笑
買い直しだな(´-ω-`)
ほんとはスタッドボルト買うか、ワイトレにすればいいんだけど訳あってスペーサー噛ませるだけになります。
こちらが今回ぶちこむスペーサー25ミリ
ベンツなのにハブボルトがある笑
長さを調整するのが大変でした。
5ミリうすく は無視してください笑
フロントはハブリングが邪魔だったのでサンダーで削り(毟り)取りました←
10ミリもはみ出てないですね^ ^
車高下げれば規制内におさまりますね
現時点でもハミタイは2ミリほどです。
本日はフロント二本でしたが、明日リアも調整したいと思います^ ^
ホイールナット何にしようかな(´,,・ω・,,`)
アルミナットは怖いから使いたくない笑
国産車仕様になるな笑
21ミリのホイールナットかな
カナヘビ捕まえた