CR-XデルソルのDIY・タイミングベルト交換・整備記録に関するカスタム事例
2022年01月30日 22時09分
フィットとデルソルをソレっぽく弄ってます。 なんだかんだで専門学校も卒業し、社会人になってしまいました、、、これからは、金に物を言わせた改造をしたいです笑笑 フィットは快適お手軽サーキット走行仕様、デルソルは2000年当時仕様っぽい感じを目指しています😁 絵に描いたようなクルマ貧乏の20代整備士ですが、生温かい目で見ていただければ幸いです。 クルマやパーツの質問なども含め、コメントは大歓迎です☺️ よろしくお願いします。
こんにちは〜
本日はタイミングベルト交換をしました。
いやー、初めてタイベル交換をしましたけど、やっぱり大変ですね…
今回交換した部品達です。
タイベル、ウォーターポンプ、テンショナーは約10年間、そのほかはパッキン、シール類は新車時から30年近く、本当に、お疲れ様でした。
ヘッドを外したエンジン内部ですね。
多少のスラッジや汚れはありますが、30年近いエンジンの割にはキレイな方ではないでしょうか??
オイルを指定時期に交換していた歴代オーナー様に感謝ですね!
お決まりのテンショナーとウォーターポンプの他に、オイル漏れの原因となるカムシール、クランクシール、カムエンドシールも同時交換したため、2日掛の整備になってしまいました💦
1山ズレたり、カムシールをソケットレンチで押し込もうとしたり(寸前で詳しい知人が注意してくれました🙇♂️)など、まだまだ整備スキルが低いですね…
とは言え、タペット音はするもののエンジンは快調なので、とりあえずはOKですね!
後日に、工具が無かったので出来なかったタペット調整を行なって完了です。