シルビアの愛車カスタムエピソード・マイカー紹介・第10章〜事故からの復帰編〜・まさか二桁章に入るとは…に関するカスタム事例
2020年07月24日 06時33分
平成生まれのしがない会社員ドリフター 趣味でサーキット行ったり部品調べたり しています(*・~・*) イベントや走行会等で見かけた際には どうぞ( `・∀・´)ノヨロシク ・チームトヨタテクニカル所属 ・FACTORYBASE撮影記録係 ・R34祭りスタッフ ・ツーリングチーム(仮)リーダー ・HCFメカニック ・ミニ四駆レーサー ・Googleローカルガイド ・(自称)アフターパーツコンシェルジュ ・(自称)チューニングプランナー
こんな姿になろうとは(一時的に装着した時の一枚)
今回も引き続きカスタムエピソード投稿していきます
なんだかんだここまでを振り返ってみるとホント色んなことをしてきたなと思います初期の頃は写真も記憶もほとんど残っていないので書き起こすのが大変でした(笑)
そうしてここまで来る中で思ったことは勿体ないことを沢山してきたな〜ということですかね
元から付いていた社外品をほとんど自分好みの物へ交換してきましたが今思えば売らずに残していたり交換しなければよかったなという品が割とあったりします
また事故を起こして乗れていない期間が長いのも修理に掛けた費用も経験にしてはやりすぎだなと改めて思いました
もしこの投稿を見ていて今後車イジりしていく方はまず買う前に自分の進めて行きたい方向性をしっかりと決めてから選んでいくことをおすすめします
車検終了後借りていたアドバンホイールから元のウェッズホイールを装着し外したウイングもローマウントステーで取り付けて弱ラリー風なスタイルで走っていました
普段の車高でもほとんど擦ることがなかったのですが流石最低地上高9cmオーバー坂道も輪留にも安心して進めることができてその面では快適でした(笑)
走ること自体は足回りのバージョンアップバージョンが完了するまで控えていたもののオフ会等には参加していましたただやはり車高の高さが気になってしまいますね
そして悲劇に襲われました…
イベントスタッフをした2週間後常連さん達がサーキットへ行くということで撮影と手伝いで同行したのですがその帰り道ブラインドコーナーをセンターライン半分はみ出して来たやつと鉢合わせて自分の前を走っていた先輩がフルブレーキングそれでとっさに自分もブレーキしたのですがタイヤロックさせてしまいそのままガードレールへ…
今思えば車間を詰めすぎた自分にも落ち度がありますがあんなキャッツアイもあるようなところでロードバイクを避けて行くなんて信じられないです
ただぶつけただけなら自走して帰ろうと思ったのですが当たり方が悪くハンドルが切れなくなってしまったのでドナドナです…
そのまま主治医の元で修理に入りました
一つ前の写真からだとあまりダメージないように見えますが確認したところラックネジ山死亡ラックアダプターボルト曲がり左ヘッドライト割れフロントバンパーフロントフェンダーリアバンパー割れホイール欠けと…そこまで大きな損傷は無かったものの新調したばかりの外装に加えて直したばかりのラックがやられたのがかなり痛かったですね(汗)
とりあえずネジがイカれたパーツは修復出来ないので新しく発注しなおして外装部品は補修していくことに
まず割れてしまったヘッドライトは幸いユニットへのダメージが小さかったのとたまたまリペアレンズを譲ってもらえることになったのでとりあえず割れたレンズを外していくのですが純正と違って殻割りしようにも簡単に外すことが出来ず最終的にはホットナイフで切りました
それから新しいレンズへカバーを移植して付属のブチルテープで閉じていきますただしリペアレンズとユニットの固定ネジ穴位置が違うので合う場所だけでもしっかり締め込んでいきますまた形状も少し異なるので押し込みながら頑張って固定します
次に割れてしまったフロントフェンダーは修復すると同時に少し気になっていたフロントバンパーとの境を自然な形にするべくパテ盛りして成形していきます
メーカー違いだというのもありますがこのフェンダーが元々キット専用品ということもありどうしても段差ができてしまい気になっていたのでこの機会にひと手間加えてみようとなりました週末に主治医のところへ行ってはパテを盛って削っての繰り返しで大変でした
最終的には大まかな形が出来たところで仕上げと塗装はお願いすることにしました割れが酷かったところにはFRPで補修して巣穴を埋めながら表面を慣らして写真の状態に!
足回りではラックを新しく落札してきてアダプターはオフセットタイプから延長タイプへ変更しどうせタイロッドを外すならとここまで使ってきたGPスポーツからJICの強化タイロッドへ更にアダプターを変更したことで逆関節が発生していまうので対策としてオフセットタイプのエンドを装着それでも発生してしまう分とラックブロー防止にナックルストッパーを新規取り付けしてもらいました!
プラスしてナット緩みに悩まされていたテンションロッドを止めねじ付のオフセットタイプの物を新たに導入
それから車検からのバージョンアップバージョン用に準備していたリアパーツも取り付けしていきます
アーム類導入時に交換することが出来なかったトラクションロッドとナックルを新たに取り付けトラロッドではあえて調整式の強化ブッシュタイプをチョイス
ナックルにはロールセンターを補正した強化ブッシュ付の物をチョイス純正とはアーム取り付け角度とキャリパー角度車高調取り付けねじ径が違うので中々難儀しましたね
とくにビックローターを導入しているマイシルビアではブラケット固定ボルトが干渉してしまい間にスペーサーを噛ましたり一部切削加工したりとこちらも難儀しました
そして配線処理を済ませてアライメントを調整して参加が危ぶまれたバーベキューオフへ!バンパーの修理は間に合わず仕方がないので以前まで使用していた3点を微調整しながら取り付けてとりあえず走れる状態に
新しく導入したパーツのテスト走行は生憎の雨…ですがトラクションアップを目的としたアイテムがメインなので丁度よかったかもしれないですただ思ったような結果は得られず更にボールジョイント部分のナットが緩みあまり満足にはしれませんでした(汗)
それでも同乗走行を体験していった方々に楽しんでもらえたのでよかったです
バーベキューから戻ってきたらすぐに足回りのチェックとタイヤの交換をして初のYZサーキットへ行きドライでの走行チェックをしてきました!
走行開始10分程でコースアウトしたものの雨では感じられなかった性能アップと新たな課題が見つかり色々収穫がある走行会でした〜とお楽しみはここまででまだ修理の終わっていないバンパーの補修をしていきます割れたところと以前のシェイクダウンでヒビが入ったところそしてフェンダーとの境を合わせるためにパテを盛っていきます
そして塗装を施して新たなバージョンへ…