ビートの感謝・災害支援・台風19号・特定非常災害に関するカスタム事例
2019年10月16日 13時48分
お疲れさまです。
台風19号被害のため、以前として断水が続いております。
河川氾濫で床上浸水した親戚宅のある地域では、掃除に使える水が限られていて清掃作業が難航してるようです。
断水はウチもなんですが、自衛隊の給水部隊が来ているし、飲料水に関しては大きな問題無く手に入るんですが………
清掃作業のための水が無い………
朗報としては、相馬市のごく一部で通水したとの情報があったんですが、親戚宅付近はまだのようです。(10/16正午現在)
「間もなくだろう…」と、相馬地方広域水道事業団のHPを時折チェックして、期待するしかない状況………
私はというと……台風による被害も無く、無情にも仕事をしています………会社のある丸森町も甚大な被害を受け大変なんですが………(丸森町も全域で上水道が断水……長引くのではないかという見通し)
同僚達の中にも自宅や愛車が水没するなど大きな被害を受けてしまった方達が……。
昨日ようやく丸森町役場のある地域の浸水・冠水状態が解消され、今まさにあの汚泥を撤去作業中だと思いますが、断水してるから大変だと思います…………。
深夜、帰宅途中の山中にある湧き水をホムセンボックスに汲んで、昼間親戚宅に届けてきました。
こんな程度の量では全然足りないんだけど………1回に約……30リットル少しくらいかな?(ボックス容量は約40リットルですがそこまで入れなかった……)
相馬市ではボランティア受付が始まったようです。
週末あたりからボランティアが入るのではないか?………という話です(要確認)
なんとかそれまでには、通水してほしいのですが………
短時間でも汚泥の土埃が酷いので、非常に健康に悪い環境です。マスクは必携です。感染症への警戒・備えを!
被災地域に入る方は、じゅうぶんな準備をして行くようにしてくださいね。
バーティカル・リミット
昨晩の丸森町………気温5℃…………
丸森は被災地で断水してて大変なのに「断水してるんだろ?………持っていきなさい」と水8リットル頂きました………感謝であります………
重要:注意喚起
残念ながら、こうした被災地域に入り込み窃盗をしたり、市職員を名乗り片づけを手伝った後手数料を要求するなどの詐欺行為が、すでに発生しているようです。とても残念で、怒りを覚えます。
※追加:通水
先ほど(16:00)、相馬市北飯淵の親戚宅で通水したとの報有り。復旧に尽力された方々に御礼申し上げます。
※我が家は断水継続中………(10/17 14:00)
会社からの要請もあり、今後も深夜の湧き水汲みはやる予定………相馬がなんとかなったので、今度は丸森町………💦
しかし、水汲み場は深夜時間帯にも水汲みに集まる人が増えてきました………今夜も列ぶのか………