ランサーエボリューションのトランクオープナースイッチの為の配線作業・アイバッハ・DIYに関するカスタム事例
2019年04月14日 15時19分
本日の、作業はトランクオープナースイッチを使える様にする為の、トランクリッドラッチを駆動させるパワーリレーの設置です。
まず、リレーのB接点にトランクリッドラッチの従来の配線を割り込みさせます。この時、接点のコモンがラッチ側になる様にします。
次に、電源となる線をリレーのA接点側に配線して、同時にリレーの電源としても利用します。
リレーのアース線は、オープナースイッチへ。これで、トランクリッドラッチを直接駆動される事が出来ます。
リレー本体は、丁度トランクリッドラッチの裏側辺りにスペースがあったので、固定出来ましたd('∀'*)
まるで、ここに固定してくれと言わんばかりのジャストスペースです(笑)
今日は、トランク周り配線で終了です。
あとは、この配線(赤)を常時電源に繋げて、駆動回路の配線は完了です。
雨予報だったのに、晴れた為、、、やる予定が無かったのを急遽作業を始めたので、下準備が完璧では無く突貫工事気味でしたが、切りの良い所まで進んだので、ヨシとしましょう(笑)
おまけでうちの、下駄箱(笑)
SHOWAのサスと思いきや、これは純正から外したアイバッハのフロントサスです(爆)
足関係なんで、、、(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
ベネトン、ティンバーランドからのアイバッハ(笑)