セブン 1700BDRのフェラーリ・スーパーセブン・自家用自動車・理由・人車一体に関するカスタム事例
2022年05月16日 19時25分
【ご注意】くだらなくてつまらない投稿が中心です。 ①興味ある投稿をしているオーナーさんに突然フォローします。 ②他人への中傷やカスタム感性が異なる方などはフォロー解除やブロックする場合があります。 ③フォロバは100%ではありません。 ④マイカー登録や投稿がない方、免許がない方へのフォローは致しません。 ⑤お綺麗な御身脚やセクシィポーズを多数投稿されている勘違いな方へのイイねやフォローは致しません。 ⑥〇〇バトンという名のチェーンメールが来た場合は次の方への展開は致しません。
なぜフェラーリやめてセブンなんですか?
愛車遍歴を話す中で、このような質問をよく受けております。
スーパーセブンの方が楽しいから。
と一言答えておりますが、正確にはこうです。
フェラーリは間違いなくいいクルマです。
エンジンは官能的で、2000rpmくらいでも甲高い音がします。最初は楽しくて仕方がない。
しかし、個人的には自家用の自動車という範疇にあります。エンジンこそ規格外ですが、そこにはルーフがあり、ドアがあり、エアコンやオーディオも揃っていて、運転は楽チンです。その意味ではトヨタも日産もBMWもポルシェも同じです。
私が乗ったフェラーリは、自家用自動車の範疇という一般的な限られた中で、いいクルマでした。
クルマが好きな人がどんどんいいクルマを突き詰めていけば、ゴールの一つにフェラーリがくる場合もあるかもしれません。
しかし、私はいいクルマに乗りたいのではないのです。
乗って楽しいクルマに乗りたいのです。
そういう意味ではフェラーリよりセブンの方が自分には合っていました。
すべてがダイレクト。
ハンドリングもブレーキも乗り心地も。
いや、それだけではなく、季節の移り変わりや湿度の変化、クルマの匂い、エンジンの脈動など。
全てを直接感じながらドライブできる。
人車一体のレベルはフェラーリ以上。
こういうクルマを探してました。
自家用自動車という範疇を超越した領域で、乗って楽しいクルマ。
それがスーパーセブン。
カッコつけたいわけではなく、
見栄を張りたいわけでもなく、
注目されたいとも思わない。
ただ自分が楽しみたいだけ。
ただそれだけ。