ジムニーのRECARO SR3に関するカスタム事例
2020年06月07日 00時05分
皆様こんばんわ😄
本日は会社の同僚に頂いたRECARO SR3のメンテナンス。まずはRECARO文字メンテ。ヤニが酷いので😅
万能水、重曹小さじ1+酸素系漂白剤小さじ3+中性洗剤3滴ほどで作り歯ブラシでひたすら😅
んーで、白色😄😄😄
次にRECARO分解。😄
まずは稼動部の取り外しから。センターのキャップは嵌め込んであるだけなんでパネル剥がしでこじるだけ。
おにぎりも嵌め込みなので同じくパネル剥がしで。
サイドカバーは3点のピンを引っ張りあげ外します。自分は1箇所破損させました。😅
こんなんが隠れているとは。。。💧
次に赤丸のピンを矢印方向にマイナス+プラハンで外します。
背もたれをくの字にしてseat&backが分解できます。
まずは座面裏。前後のプラスチックの引っ掛かりを外したら左右のピンがウレタンに引っ掛かっているので外します。(青)1箇所ピンがウレタン貫通で止まっているのでここはラジペン使います。(赤)
これで座面の中央クッションが外れます。
家族に迷惑なんで今日はこれまで。。。😅
ウレタン自体はヘタリがないので目的はクリーニングと中央クッションの張り替えor染めQ塗装目的です。
当面はシート替えで楽しめそうです😄
これからサイドエアバックキャンセラー作ってレールを造る予定。が、、、
ちょっとホームセンターでレールの部材の下見したら自分の完成像だと1万超え。。💧
んでは、RECAROレール買ったほうがと考え中😅
クッソー!!溶接機があればー!!💦💦