インプレッサ スポーツワゴンの非スバリスト・型取り・FRP・自作・ワンオフに関するカスタム事例
2021年10月27日 21時28分
人付き合い苦手、フォロー数欲しいと思ってません コラボって言葉嫌い、ミーティング行きません。 34R好き、外装変えてRバッジのニセRの人とはわかり合えない←表現マイルドにした バツ3 フォローした人を見たいのでフォロー 増やせません。 嫌な事ありみんカラ✖️ 非オタでも厨二表現は好き。 車語りたいので下ネタ嫌いです 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子ども死ねと思ってます イニDワイスピ興味なし。 ナニトモオーバーレブのが好き フォローは車では無くいじり方です^_^
さて全く進まない雌型製作。
現在の進捗状況。
ゲルコートの後3回積層。
下地のサフが出てもお構いなし。
とにかく磨く。
でもあんましきれいじゃないけど。
綺麗に見えるだけ。
離型材にて5回磨く、硬化、拭き取るを繰り返す
ワックスでもいいのよね。
ただ、専門店で購入した離型材を使ってると言う実感があるとモチベあがります。
開口部に蓋をする。
歪まないために。
形状によっては割愛してもいいのかもね。
3分割で作るのでフランジを接合。
一枚もので作るより剥がす際の手間が格段に楽になる
ベニヤでもいいけどコンプレッサーの梱包用段ボールが硬かったので。
PVAポリビニールアルコールを表面に塗布。
これも剥離時に効果を発揮。
水に溶けるので簡単にパリッといかない時は水を流しながらやると剥がれる。
本当は刷毛目が出るので塗りたくない。