シビックのバイク・マフラーに関するカスタム事例
2019年11月02日 20時15分
バイクネタです。
本日、ウチのハーレーさんが車検へ旅立ちました。
車検代はシビックさんの半分以下_(:3 」∠)_
しかし毎回のことですが、車検の際にマフラーをノーマルへ付けかえてもらうのですが、車検が終わってもノーマルのまま戻ってくるのがメンドクサイ!
お店じゃ付けられないんですよね。
ノーマルマフラーはとりあえず嫌なのですぐ変えちゃいます。
知ってる方も多いかと思いますがハーレーのノーマルマフラーって、正しくは純正マフラーでは無いんですよ。
アメリカで発売される時に付いてる純正マフラーですら、日本の車検には通らないからですね。
なのでこのノーマルマフラーは"日本発売用にめっちゃ静音したマフラー"なんですね。持ってみるとわかりますが、すごく重いです。
みなさん、ハーレーの音と言ったら「ドッドッドッ」とか「ドコドコドコ」てな重低音を想像すると思いますが、
これがノーマルマフラーです。
なんか普通のバイクの音ですね。
これをマフラー交換すると
こうなります。
本当はエアクリ交換して、インジェクションチューニングをすればもっと渋い音になると思いますが、お金がないので………
そんな理由で、ハーレー乗りは9割以上の人が買ってすぐにマフラー交換をするらしいです。
マフラー自体は意外と安く手に入りますしね!
しかし、私のマフラーは爆音で有名なメーカーなんですが、最近爆音すぎて疲れちゃうので違うマフラーにしようか検討中です……
ご近所様の目も気になりますしねʅ(◞‿◟)ʃ
バイクだけなのもアレなので、適当にシビックを一枚