プロボックスのDIY・温度計・センサーも本体も移動・洗車・グローブボックス蓋改良に関するカスタム事例
2025年02月20日 15時33分
車種に関係なく興味あります🎵 オールジャンルグループの管理人してるので(笑) 現場通勤車なので、無茶は出来ないですが、ちょろちょろDIYで頑張ってます!! まだまだですが、、、💦 コラボやオフなど交流したいのでよろしくお願いします(_ _) 近県や近所の方は是非!!(☆。☆) みんカラもやってます🎶
人が居なく、夜勤じゃないと日中仕事に出れない・・・
と言うことで、通しで仕事してきました😱
ま、2時間くらい寝れたのでまだ少し余裕でした😅
そんな状況でも、まだ明るいし、帰ったら洗車してしまう、、、
もはや病気ですね🤣
納車から3ヶ月ちょっとでもうこのキリ番😅
早いが、、、
自分的には普通かな?🤔
先日作った、グローブボックスの汚い蓋ですが・・・
これだけ切り刻んで、作り直しました☺️
手持ちのアクリル切って、両面テープでここに貼り付けて、、、
こんな形に変えました!!
前の純正テーブル下まで張り出すと、グローブボックスを開けたときに、同じようにお辞儀して上に置いてる荷物が落下するので😥
試し開けはしてたので分かってたんですが、そんな頻度で開けるもんでもないなぁと😙
ですが、予想以上に開ける開ける🤭
ので、開けたときに落ちない、なるべく水平に近い角度に裏のアクリルの高さを合わせて、形も小さく、グローブボックスを開けてもそのまま付いてくるようにしました😎
相変わらず汚いですが、上に物を乗せるし、閉めたら見えないんでいいんです(~。~;)?
あと、とりあえず使いたい精神の性格なので、、、(☆。☆)
やっぱり本体の位置を移動しました🤣
後付けのスロコンの隣に鎮座させました😝
打ち換えしたエアコンパネルの赤と、スロコンの赤と温度計の赤がたまたま揃っていい感じに~🤩
あと、温度センサーの位置も移動~🤣🤣
オレンジの位置くらいから、緑の位置に~🎵
オレンジの位置だと、走行中はいいけど、信号待ちの時に、実際よりも倍くらいまで上がりました。。。
まぁ純正のダクトがあるということは、そこに熱を集めてるか、はたまた集まるから空気を導入するわけで😅
とりあえず変えて夜間走りましたが、駐車してるときは少し上がりますが、走行中は信号待ちでも変化しなくなりました!!
が、日中の今日の帰りには+2℃ほど上がってたかなぁ🤔
センサーも繊細なのか、安いから誤差がすごいのか?🤣🤣🤣
まぁとりあえず夏まで様子見します☺️
また、不具合あれば考えます😝