エスクァイアのapa2100・アースは注意・お騒がせしましたに関するカスタム事例
2020年10月06日 16時17分
アンプの電源が、、、、
入りました😭
沢山の方々にコメントいただき、本当にお騒がせして、申し訳ございませんでした。
「謝罪」いたします。
雷電さんから、そこからアース取るのは塗装が邪魔するかも?とコメントいただいてから、ずーーーっと頭の中で引っかかってました。お師匠さんにも相談させていただき、社用車ADバンのバッテリーから通電確認したら、、、
電源が入るじゃありませんか!
出品者さんもゴメンナサイ。。。
やはり、雷電さんのご指摘通り、アースは車体金属部分でも塗装が絡むとよろしくないみたいです。
エスクでアース位置を変更して試してはいませんが、ほんと、安心しました♫サブウーファーでは塗装部分でアース取っても大丈夫でしたが、機材の相性があるのかもしれません。
ただ、エスクのアース変更して起動しなかったら、他配線の問題になるので、猛烈に面倒くさくなってしまいますwそして、スピーカーケーブル繋いだ時に、音が鳴るのか。。。その辺の心配は尽きませんが。
重ねがさね
ご指導ご鞭撻いただいた方々には、
画像の陳謝ではなくw
謝罪の体勢で、
お礼も申し上げます。
本当に、
ありがとうございました♫
そして、
CARTUNEの素晴らしさを
改めて実感しました♬