S2000のアーシング・電気系強化・ブレーキシリンダーストッパー・BCS・剛性UP・ボディ補強・クロスビームバー・リアエンド補強バー・フロントロワアームバー・フロア補強バー・フロアサポートバー・センターブレースバー・タワーバー・3Dアルミタワーバー・ストラットタワーバー・オーバルシャフト・フロントタワーバー・リアタワーバー・アルカーボン・チタン・ステンレス・アルミ・ジュラルミン・スチール・カーボン・ハイテン鋼板・ストラットハウス・アンダーバー・フロアラダーバー・S2最高・黒澤元治・ガンさん・山野哲也・ジムカーナ・土屋圭市・DK・ドリフト・愛車紹介・DIY・A’PEXi ・アペックス・CUSCO・クスコ・SPOON SPORTS・スプーン・car garage amis・アミス・SUPER PRIVATE・スーパープライベート・J’s RACING・ジェイズ・ジェイズレーシング・メンテナンス・メンテ・エンジンルーム・トランクルーム・ボディアライメント・バルクヘッド・ダッシュパネル・パッケージトレイ・ピラー・バネレート・強化ブッシュ・ピロボール・ビルシュタイン・BILSTEIN・HKS・ハイパーマックス・ダンパー・サスペンション・AP1・AP2・S2000・S660・S800・S600・CR-Z ・CR-X・FD・FC・ R X-7・NSX・S13・S14・S15・シルビア・180SX・AE86・86・BRZ・ R32・ R33・ R34・ R35・GTR・GTO・FTO・Z・NA・NB・NC・ND・ ロードスター・アバルト・124・124スパイダー・595・オープンカー・シビック・インテグラ・アコード・プレリュード・セリカ・アルテッツァ・スープラ・スイフトスポーツ・スイフト・インプレッサ・インプ・ランエボ・ランサーエボリューション・カプチーノ・コペン・ビート・AZ-1・トレノ・レビン・アイ・ムーブ・トゥデイ・シティー・ワゴンR・アルト・アルトワークス・ミラ・フェラーリ・TT・アウディ・ポルシェに関するカスタム事例
2019年03月05日 02時07分
◆はい❣️どうも〜どうも〜『ホタテドットコム』として不定期に車ネタを投稿しております🙋🏻♂️ 基本週末晴れの日限定で愛車『紅の彼女💃🏻』に子連れで主に峠や各地の有名スポットを嫁の暴人124 スパイダー🦂とコンビで走っております💨 趣味は◯道バ○ル…と言うのは半分冗談で😏 不定期にMT車限定の◯走カルガモツーリングを開催しております😉 参加希望の方は投稿にコメント頂ければ折返しコメントさせて頂きます🫡
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1 前期型)の電装系チューニング[其の壱]❗️
目的で随分と昔…購入しましたA’PEXi (アペックス) の「車種別アーシング キット」になります❗️
今時の電気系チューニングでは初歩中の初歩❗️定番中の定番「アーシング チューン」ですが…あまりにも世の中アーシングに関するパーツが出回り過ぎていて…如何にも取って付けました感の有るアーシングが嫌だった事も有り…当時あえてメーカー製の車種別アーシングキットを導入して取り付けました😄
ま~ぶっちゃけ…アースは車種毎に最も効率の良い(抵抗値が減る)箇所は決まっておりますので…後は電気容量に合ったケーブルサイズで(耐熱・耐油仕様)ならノーブランド物や自作のケーブルでも…ある程度質の良い線材なら何の問題も無い(効果も同じ)と思います☝🏻
実際に装着使用した感想としましては…今時の車は電気効率が飛躍的に良いので体感は殆ど出来ないかもしれませんが…当時はアーシングチューンが流行し出した頃にデビューした車種だった事も有り…全体的に電気系が強化された事を体感する事が出来ました👍
主な相乗効果としましては…
①プラグの点火&着火が僅かながら良くなった👍
②エンジン(セルモーター)始動が良くなった👍
③トルクがほんの少しだけUPした👍
④ 燃費が僅かに良くなった(が…逆に楽しくてアクセル踏み過ぎて悪化しました😅)👍
⑤ライト類の照度が僅かにUPした👍
⑥オーディオの音が若干良くなった(ノイズ低減)👍
などなど…ま〜結局はどれもこれも直ぐに慣れてしまって全く分からなくなりますけどね😅
そう言う時は又取り外し…って面倒臭い🤣
⚠️❗️アーシングチューンとは元々マイナス極の電気抵抗を減少させる事が目的で…その効果としまして…各部の電装品への電力供給を本来供給する電力に近付け安定させ、全体的に行き渡らせる事が出来る様になります☝🏻
なので…新車や今時の電気効率の良い車両では殆ど体感する事は出来ないと思われます☝🏻
逆に古い車や劣化した車両では頗る効果を体感する事が出来ますので是非実践してみて下さい☝🏻
その昔…92や101レビトレのエンジンにアーシングをした際…火花が目にハッキリ見えるくらいにバチッ❗️となってマジでビビッた経験があります😅
くれぐれも感電には注意されて下さいね🕺🏻
最後に気になるお値段は…随分昔過ぎて正確な金額を忘れてしまいましたが…そこ数千円程度だったと思います😆